マガジンのカバー画像

アウトプット

965
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

Scrum Inc.認定資格スクラムマスター研修を受け、プロジェクトのスクラムを見直してみた

先日、Scrum Inc.認定資格スクラムマスター研修を受講しました。 すでにプロジェクトで2年ほどスクラムをしていましたが、研修を受け、どうやら今まで自分が経験してきたスクラムは、ベーシックなそれと異なる点がいくつかあるということに気が付きました。 Scrum Inc.認定資格スクラムマスター研修がどういう内容なのかは、他の記事でもたくさん紹介されていますので、この記事では、研修後にプロジェクトにどうフィードバックしていったか?を書いていこうと思います。 スクラムマス

HCD-Netフォーラム2020『ニューノーマル ~誰も取り残さない未来へ~』を聴講して

このnoteの内容HCD-Netの周年イベントとしてフォーラム2020に参加しました。 基調講演で多数の貴重なお話を聞くことができたのでメモ。 どんなイベント?HCD-Netフォーラム2020は、ニューノーマル ~誰も取り残さない未来へ~というテーマで開催します。 コロナ禍によって、人々の暮らしは大きく変わりました。 働くこと、学ぶこと、集うこと、つながることの本当の意味を考えて新しい生活様式を創っていかなければなりません。 人の価値観をとらえてシステムやサービスを考えるH

3回目の育休から復帰しました。

9月に3度目の産休と育休から無事に会社に復帰しました。本来であれば、年度初めの4月に復帰予定でしたが、コロナの影響で上の子の小学校と保育園が休校・休園。子供3人がずっと家におり、我が家も緊急事態宣言を出したい程の状態で、復帰を延長。それ以降も区からの復帰延長要請とコロナ感染リスクを考え、ギリギリまで復帰を延長させてもらいました。 結果的に、生後半年で保育園に入る予定だった娘の成長を1歳近くになるまで見守る事が出来た事はとても良かったと思っています。3度目にして初めて、初めて立

【其の2】過去にやらかしたこと

お久しぶりです。ずいぶん投稿がサボりがちになっていましたが、やっと時間に余裕が出てきましたので、表題の件について書いていきます。 ■内容前職(やらかし其の1とは別会社)にて、某大手芸能事務所のポータルサイトを移管するということで、サブPM的な位置付けでアサインされました。メインPMがいるのになぜ?と思いましたが、当時の僕は音楽系サイトを多く対応していて、音楽関連は古谷みたいな風潮があったので、それの影響だったりします。 ただし当時の僕の稼働は別の某大手芸能事務所A社のFCサ

must と have to

中学や高校で習う、"must"と"have to"どちらもおなじみ「〜しなければならない」という意味で習いますが、今回は両者の違いについて学びました! どちらもObligation(義務)を表す言葉です。 * must -> Obligation(義務)mustn't -> Prohibition(禁止)* have to -> Obligation(義務)don't have to -> Not Obligation(義務ではない) この2つが出てくると否定の時に意味

テニスしてる人のはなし

去年の秋頃からテニスを習っているまりちゃ。 月に1.2回4〜5人でK山でやっています🎾 もともと運動が嫌いで球技なんてもってのほかでしたが 自分がだんだんにやっていくうちに楽しくなってきて 最近新しいラケットを購入しちゃいました!! なによりテニスをしているメンバーがいつも楽しく 時間があっという間に過ぎちゃう〜!! みんな違う職種で、働いてる環境も違くて年齢もバラバラなのに テニスを通じて関わることができすごく新鮮で楽しい!! みんな自分とは異なる人ばかりなのに、テニスを

【illustor】Android5/6でバグらないSVGを書き出すバッチ作成方法

Androidバージョン5/6では、一定のパス数を超えた時にパスが歪んでしまうバグが発生してしまいます。(私は最近知りました:) 以降のバージョンでは特に問題ないもので、そういった現象が発生してしまいます。その場合該当するSVGを修正しないとなりません。 しかし、以降のバージョンで問題ないので、具体的な修正箇所が不明な場合、チェックなどで大幅に時間がかかってしまいます。 さらに、Sketch/figma/XDなどのUIツールで作成したアイコンなどをSVGは保存方法を変更する

デザイン思考などで一生懸命つくった新規事業の企画なのに社内稟議を通らない理由

昨今、デザイン思考や人間中心設計、リーンキャンバスなどを通じて、新規事業アイデアを作り、育てることが一般的になってきていると感じます。 我々もそういったコンセプト立案フェーズをご支援することが多く、講演などでお話をさせていただくケースがあります。 しかし、そのような場で新規事業・イノベーションに携わる方々から質問をいただいたり、お話をお寄せいただくのは、およそ以下のようなことです。 デザイン思考などの実践の必要性があると感じるが、全社に導入することに関して、社内メンバー

足立光さんに弟子入りした話

どうもこんにちは。題名からいきなり詐欺行為働いてます。すみません。最初に謝っておきます。実際に弟子入りしたわけではありません。 というか足立光さんてご存知ですか? タッチとか、H2とか野球漫画書いた人?って思った人。サヨウナラ。 自分も今の会社入ってから知ったくらいなのですが、マーケティング界隈では、非常に有名な方なんですよね。 元P&Gで(いわゆるP&Gマフィア!)マクドナルドをV字回復させた男としてその名を轟かせております。 そんな足立光さんに、読むだけで「弟子

子供を導く技術 〜チャイルドコーチングマイスターで学んだこと〜

はじめにチャイルドコーチングマイスターという資格試験に合格したので、学んだことを整理したいと思います。 私には子供が二人いるのですが、下は年中、上は小一とそれなりに自分の意思をしっかり持つようになった分、コミュニケーションのとり方、接し方が難しくなっていると感じていました。 そんな中、会社の資格取得支援制度で「チャイルドコーチングマイスター」という資格があることを知りました。コーチングの技術を応用して子供との信頼関係を築き、子供が自律できるようにするという資格で、まさに今

【読書記録】ピアノの名曲 聴きどころ 弾きどころ-イリーナ・メジューエワ (著)

こんばんは。たまたまKindleセールでみつけたこの本。今回はこの本を読んだ感想を書きます。 わたしは、芸術を言葉で言い表すことがとても苦手です。 「なんかすごい。」「なんかうまい。」「なんかきれい。」「なんか上手。」 ・・といった事しか感想が出てこず。。 例えば旅先で有名な美術館は、せっかくなので入ってみますが、 良い感想を言うことができないです。 「ほう、、これがあの有名な・・・。」 こちらの本は、ピアノ曲について書かれています。 読んでみると、私が今まで感想を述べ

個人的な業務に対する取り組み方

PMをしているmasafumiです。 よろしくお願いします。 以前の職場ではプログラム開発もするプレイングマネージャーみたいな働き方をしていました。 今の職場に来てから3年くらい経ち、働き方も変わったので、振り返りも含めて、仕事の進め方を書いてみようと思います。 業務について主な業務としては次の3つです。 業務の7割くらいはコミュニケーションに使っています。(PMBOKにはPMの役割の9割はコミュニケーションらしいです。) ・お客さん、社内のコミュニケーション ・要件定

ゴミを減らしたくなるnote

こんばんは、りえりです。 つい9月末 5泊6日で沖縄に行ってきました。 久々の沖縄でした。 (昔、片道チケットもって そのまま半年以上住んだ記憶が蘇りました。 過去の話はおいといて 今回のタイトル 「ゴミを減らしたくなるnote」 言葉よりもこちらを見ていただけると なんとなくわかるかと思います。 沖縄で撮った写真達です。 とても綺麗でした。まさに美 やっぱりシンプルな世界が大好きみたいです。 そして、全てが自然体。 素敵でした。 この美しさを維持するには、

面接で見る独自のポイント

気がつけばもう30年以上も面接をやっていた。 業界も様々。少し振り返ると独自のポイントがあることに気がついた。 それは・・・ そもそも私の面接は時間が短いといわれてきた。それによりクレームを 受けたこともある。でもなんでだろう。私にも言い分がある。 短い時間でお互いに分かり合えば時間がそれだけ浮く。 ほかの事に時間が使えるわけだ。基本1時間やる!見たいな事は 昔からの悪しき慣習だと思う。 話を元に戻す^^ 私の面接のゴールは候補者の「笑顔」を見るところにあっ