「もう指摘するの勘弁して!」と思ってしまう、センスない提案書の書き方 (1)混乱させてくる系
以前、提案フェーズで「伝わる」提案書をつくるにはどうすればいいか?
に関して、私が気をつけているプロセスを書きました。
社内でも、これをベースに「ドキュメントコミュニケーション」の勉強会を開いたりして、それなりに好評ではあるのですが、実践にむけては壁があるようです。
実際にこの考えのもと、私は資料のレビュー等をする立場にあるのですが、レビュー対象者が替わってもしょっちゅう指摘しているポイントがあるなあ?と感じたので、それをまとめることにしました。
そしたら、レビューする