
JOB CATEGORY#7 【BnB2Cで働きたい方】
ゆめみの職種を紹介します!
今回はフロントエンドエンジニアについてです!ご興味のある方はご一読ください。
■業務内容
基本的には一般的なフロントエンドエンジニアと同様で、デザイナーがおこしたデザインをベースに、Webアプリケーションや Webページの見た目の部分(HTML/CSS/JavaScript)を日々コミュニケーションを取りつつ開発しています。時にはデザインを制作することもあります。
■私たちが提供できる価値
技術者としての成長はもちろん、様々なチャレンジの機会や他社にはない自由さや権限をご提供します。
その中で、ゆめみというプラットフォームを使ってビジネスマンとしてのチャレンジや成長、また人生設計まで行うことも可能です。
■ゆめみで働く魅力
スキルアップと技術のキャッチアップができる
フロントエンドエンジニアのメンバーは他社に全く引けを取らない優秀なメンバー揃いです。その中で日々コミュニケーションを取りながら、助け合いつつ仕事をしているため、スキルアップも技術のキャッチアップも同時に行えます。
成長環境や成長のチャンス
各プロジェクトの技術選定は、基本的にそのチームの技術者に委ねられており、またフロントエンドでは技術の変化が早いため、この環境はまさにマッチしていると考えています。
※モダン/新しい技術のチャレンジも含む
お互いをリスペクトし合う文化
ゆめみは職能型組織でチームが構成されており、各業種のメンバーはそれぞれの職能のプロとしての自覚を持って動いております。だからこそ、お互いにリスペクトし合う文化があります。
■歓迎する人材
UX/UIのことを考えた上で、チームとして開発ができる人だと嬉しいです。他には以下をできる方を大歓迎しています!
・学習意欲や向上心がある
・日々技術のキャッチアップや研鑽を行う
・自分たちの環境をより良くするために自発的なアクションを行う
・アウトプットが好き
■今後の目標
ゆめみのフロントエンドエンジニアに優秀なメンバーは多く、かつプロジェクトでも大いにその能力を発揮していますが、あまり外部では認知されていないことが課題だと思っています。
そのため今後は、フロントエンドエンジニアとしての技術広報・社内の技術研鑽の場(社内勉強会)の定期開催の2つを車の両輪として動かしていきたいと思います。
■応募者へのメッセージ
ゆめみでは「自律」という言葉を重んじており、その自律性を育む意味も含めて「自由」を与えられます。それは「全員CEO」という制度として形になっています。
しかし、矛盾しているように聞こえますが「自由」には「責任」と「制約」が含まれており、思った以上に自由な環境というのは大変で、ゆめみではその中で自分で考えて意思決定をすることを求められます。
ある意味でチャレンジングな環境にあり、だからこそ人として成長できる環境がゆめみにはあると思っています。また、周りのメンバーのサポートも厚く、全社的に助け合いの精神が根付いており、気軽にヘルプを求めることも可能です。
このように、チャレンジが多い環境を求めている人にはとてもマッチすると思います。少しでも興味がありましたら、いつでもお気軽に門を叩いてください!あなたのチャレンジをお待ちしております!
◇あわせて読んでほしい◇
ゆめみではtalentbookでもメンバーの記事を公開しています!
メンバー自身のこれまでのストーリーなどを掲載していますのでご覧ください。
◇フロントエンドエンジニアのnoteアカウント(一部)◇
\ ゆめみに興味がある方はぜひ、こちらからご応募ください!! /
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!