マガジンのカバー画像

アウトプット

965
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

iOS エンジニア以外にも知ってほしい iOS アプリ用語 -概念名, その他編- #Zaim

前編のおさらいと今回の内容こんにちは。Zaim で iOS アプリ開発をしている @akatsuki174 です。 前編では iOS アプリにおける UI 部品について、それが何という名前でどんな役割を果たしているのかをまとめました。今回は UI 部品以外の iOS アプリ用語について説明したいと思います。 注: 今回も①頻出度合い、②iOS アプリを語る上で知っておいてほしい度合いを元に、勝手に重要度を振っています。 ほとんど Human Interface Guide

【資格】交渉アナリスト2級取得(と布団乾燥機)

NPO法人日本交渉協会が認定する民間資格の交渉アナリスト2級を取得しました。 学習内容は?資格名だけ聞くとなにやら難しそうですが、この資格では、自分だけが得をする交渉(分配型交渉)ではなく、相手にも利益のある交渉(統合型交渉)を推奨しています。 資格取得の際には、交渉の基礎、分配型交渉、統合型交渉、交渉における心理、意思決定分析などを学びます。 もっと早くに知りたかったちょうど、この資格を取得する前に、同僚に布団乾燥機を買い取らないかと交渉したのですが、私には強いBAT

amazon PrimeAir みたいなことは自分でもできるらしいってばよ!?【設定・接続編】

というわけで【設定・接続編】です。 今回の取り組みに至った経緯等に関しては、過去のエントリをご覧下さい。 amazon PrimeAir みたいなことは自分でもできるらしいってばよ!?【出会い編】 というわけで!早速取りかかります。 …と言っても、DJIのSDKを用いるにしても情報がもっと欲しいところ。 でも今すぐ試してみたい(気持ち先行w)。 とりあえずSDK落として、Android Studioを最新版にして〜っと。 Android Studioはカナリ古いバー

[書評] 入社1年目で知っておきたい クリティカルシンキングの教科書

本を読んだ上でクリティカルシンキングについて自分の解釈を以下にまとめたので、紹介します。 クリティカルシンキングについて クリティカルシンキング(批判的思考)とは、ある物事に対して、主体的に課題設定を行い、分析したり考えた上で最適解を目指す思考である。 勘違いされがちですが、クリティカルシンキングは、何でも相手の言うことを批判しろというのが本質ではなく、前提となる事実や状況を無批判に受け入れないと言うことで、この「批判」というのは、相手に対する批判ではなく、自身の思考プロ

【書評】SQLアンチパターン

Webアプリケーションを作っていた頃、同僚のススメで読みました。 みなさんも知っている有名な本ですね。 本の購入はこちらから 概要この本ではDB設計で失敗したパターンが紹介されています。 そのパターンがエンジニアの多くが経験したことあるようなパターンが多いので読んでいてなかなか共感が持てました。 「こうなってたらその設計アンチパターンかも」というアンチパターンの見つけ方。 さらにそんなアンチパターンの解決策付きで解説されているので、かなりためになりました。 パターンパタ

大学4年間のマーケティング見るだけノート(2時間で頭に入る)

慣習:平野敦士カール こんにちはシステム開発会社でWebディレクターをしているmugicokeといいます。 日々Webやマーケティングの勉強をしておりますが(いるつもり)、今回は大学生や新社会人でもないのに、恥ずかしげもなく読んだこの本の書評を掲載させて頂きます。 この本イラストだらけです。本書、目次とかを除けば大半のページにイラストが施されています。 『イラストをふんだんに盛り込んだ』的な売りを表紙に記して、読みやすい感を出している書籍を多々みますが、いざ開いてみるとそ

MATAプロが教えるマーケティングリサーチとデータ分析の基本

著書:中野 崇 こんにちはシステム開発会社でWebディレクターをしているmugicokeといいます。 日々Webやマーケティングの勉強をしておりますが(いるつもり)、今回は先日会社近くの書店で購入した、マーケティングリサーチに関する書籍の書評を掲載させて頂きます。 自分の現在の仕事自分はEC畑の仕事を15年以上携わってきました。 その中でGAを用いた定量データに基づくPDCAは行っていたのですが、アンケートや、定性データとなるインタビューなどを行ったことがなく、常に『どう

【書評】技術屋の王国

著者:片山 修 購入はこちら 自分はホンダ車が好きである。昔から乗るならホンダ車と決めています。今回改めてホンダという会社について知りたいと思い本書を読んでみました。 はじめに本書を読もうと思ったきっかけは現在業務で携わっている会社である本田技術研究所という組織についてもっと詳しく知りたいと思い、本書を手にとってみました。業務で接している担当者の考えを少しでも理解することができればと思いつつ・・・ 本書の概要ホンダジェットとロボットのアシモについての開発の記録と研究所の

【書評】99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ

先のエントリでお伝えした「マネジメント分野」のスキルアップのため、今回は書評としまして1つ投稿したいと思います。 今回の本: 99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ 著者: 河野 英太郎 はじめにこの本を読もうと思ったきっかけとして、現職のPMというポジションに於いて、必ずメンバーが存在するということから「リーダー論」的な知見は得るべきだと考えました。 ちなみに「リーダー」という言葉は出ているものの、自身決して「上に立つ者」とは考えていません。あくまで「リーダー

【書評】アイデアソン!: アイデアを実現する最強の方法

本の購入はこちらからできます。 社内でハッカソンを主催する運びとなって、その前準備の一環としてアイデアソンを開催することになりました。今までハッカソンを参加することは何回かありましたが、主催するのは初めてで、とりあえずなんとなくの雰囲気でやってみていますが、その中でもアイデアソンは司会進行の腕が非常に問われるイベントで、なんとかうまく回していこうという思いで、以前から知ったこちらの本を購入して読むことにしました。 本書は 4 部構成で、第 1 部はアイデアソンの俯瞰的な紹

【書評】クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち

私が身を置いている業界は、心の病(うつ病)になる人が比較的、多いので興味があって手に取って見ました。 この書籍では、クラッシャー上司の定義としては、以下とされている。 部下を精神的に潰しながら、どんどん出世していく人 こういうパタンは、自分の少ない経験の中でもおりました。 この、クラッシャー上司の特徴としては、 ・基本的に能力があって仕事ができる(社内でもトップクラス) ・部下を奴隷のように扱い、失敗するとネチネチ攻め続け潰す! ・自分は善であるという確信 ・他人へ

【書評】スモールスタートが鍵!?「データ・ドリブン・マーケティング」

こんにちはシステム開発会社でWebディレクターをしているhondaといいます。 最近ウェブ解析士の資格勉強をやったりと、データをどうビジネスに活用していくかということを考える事もあったため、口コミをみて本書を手に取りました。 正直、海外事例が中心で自分としては難しい部類の内容でした。ただ、参考になる点や面白い事例も多かったので、データ活用に興味がある人は一度手にとってみてもいいかもしれません。 書籍の概要今回、お話しする書籍は「データ・ドリブン・マーケティング」という、2

Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)受験記録

はじめに 先日、Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)を取得しました。 どんな準備をしたのか、どんな試験だったのかなど、Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)に興味がある方に少しでもお役に立てればと思います。 受験の理由・きっかけ今まで資格取得にはあまり興味がなかったこともあり、GAIQのことも今回初めて知りました。 どのような資格なのだろうと調べたところ、「受験料無料!」「勉強ツールも無料でGoogleが提供!」ということがわかりました。 Go

【書評】 英語の多動力

下記の本の書評。 英語の多動力 https://www.amazon.co.jp/dp/B07G5FWBTP 同著者の多動力という本と共に読んだ(書評)。 そのときにも感じたが同著者のメッセージが一貫していることもあり本質的な主張は他の本と変わらない。 考えるよりもまずは行動し、経験を積むこと 上記の主張を英語に適用した内容になっている。 また、この本には英語に関する6名のインタビューも掲載されている。著者を含め7つの視点で英語、英語学習についての考えに触れられた