マガジンのカバー画像

アウトプット

970
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100…
運営しているクリエイター

記事一覧

AWS x 生成AIハッカソンを開催しました

ゆめみでは2024年4月末から6月6日までのおよそ1ヶ月間、AWS生成AIハッカソンを開催しました。本記事ではその様子と成果物についてお伝えします! 開催のきっかけ昨今、生成AIの活用が模索されてますよね。 ゆめみのエンジニアメンバーも日々研究を重ねており、GItHub Copilot などのアプリケーション開発補助の導入やChatGPTを用いた社員間フィードバック活発化システムなどが作られてきました。 しかしながら、一部の先進的な開発者が生成AIをアプリケーションに組み込

ひとりのタレントメンバーの存在が組織風土を変える可能性を感じた話

押忍!アタシが1年以上通ってる近所の整骨院に彗星のように新キャラが登場したのよ😇🔥 いつもと同じ顔ぶれのスタッフと安定的な関係性で惰性で通ってる面もあるなか自動ドアが開いた瞬間、居酒屋?っていうくらいのハイテンションで 「いーらっしゃいませーーぃ😆↗↗」 「はーい!こんちゃあああ😆↗↗」 「ご案内しまぁああああす😆↗↗」 「おいっすおいっすーー😆↗↗」 と畳み掛けられて「え?ココなんのお店」と圧倒されながら施術台にご案内w しかもまさかのアタシを担当してしてくれる様子

恐怖とはコントールできない変化なのではないかという話

とにかく今脳内にあるものを吐き出しておくことで、あとで何か科学変化が起こるかもしれないことを期待して、雑でもいいからアウトプットするシリーズ8回目 前回 変化の定義すごく抽象的な表現にしているので、定義しておきます。 この記事での変化とは「未知なる何か」とします。 未知に直面するという状況では、当人にとっては何かしら変化に直面しているとも言えるため。 コントロールできる変化いくつか例示します。 普段作っている料理から少し味を変えてみる 食べたことのないものを食べてみ

新卒向けスクラム研修を実施しました

ゆめみでは新卒向けに研修を作っており、今年のスクラム研修を担当させていただきました。 その設計・作成・実施までのログとしての記事です。 研修への想い・構想せっかく作るならとことんやると決めてたので、CSM研修と同等の体験が出来るようにしたいという想いで作成しました。 結果的にはCSM研修と同等とまではいかなかったですが、スクラム完全に理解したくらいまではいけたような気がしています。 研修の目的・ゴール・学習目標これは作成を始めて1ヶ月後くらいに決めたのですが、当初の想いか

フィードバックの型の話

とにかく今脳内にあるものを吐き出しておくことで、あとで何か科学変化が起こるかもしれないことを期待して、雑でもいいからアウトプットするシリーズ7回目 前回 私が今いるゆめみでは職位・給与を自分で決めるので、その決めた職位・給与が出てきたらフィードバックを行う仕組みになっています。 自分なりのフィードバックの型を吐き出すだけの記事です。 フィードバックする4項目Expect(期待すること) Good(良いこと) Next(機会点) その他コメント フィードバックの型

LoLとスクラムを接続する

とにかく今脳内にあるものを吐き出しておくことで、あとで何か科学変化が起こるかもしれないことを期待して、雑でもいいからアウトプットするシリーズ6回目 5回目 LoLとは10年以上続いているオンラインゲームで、5対5で行う対戦ゲームです。 スクラムとはソフトウェア開発手法の1つです。 ソフトウェア開発に限らないのですが、その話は割愛。 LoLとスクラムの役割LoLの役割 LoLには5つのポジションがあるので、ざっくり説明します。 TOP: 1対1で相手に勝つ。タンクを

ゆめみでの新卒1年目の振り返り

はじめにあくまで僕が入社1年目で経験したことや感じたことをベースに書いてます。 なので他のゆめみの同期と違うことを書いているかもしれないです。 初めましての方ははじめまして、会ったことある方はどうもです。株式会社ゆめみでエンジニアをしているとーくんです。今回は僕が新卒1年目で経験したことや感じたことをざっくり書き出して勝手にふりかえっていく、そんな感じの記事になってます。よければぜひお付き合いくださいませ。 エンジニアとして入社1年目の前半は自分が何を知らなくて何を出来な

賞賛してるはずなのに語尾に(笑)が多すぎないかい?

ゆめみ代表れいっち(@raykataoka )が「#TimeTreeラヂオ」に出演したときにアタシのことを紹介してくれてたけど、これは褒められてるのか、それともけなされてるのか一体どっちなんだい? てか、賞賛してるはずなのに語尾に(笑)が多すぎないかい?ww 【要約】 ■ゆめみは、組織として権威をいろんなメンバーに分散するチャレンジをしている。その権威者はあえて神輿のように奉ることが重要。たとえば、だらしなくてもなぜかみんなから慕われて場のムードを良くすることができること

一番自分が言いたかったこと。

わたしには夢があった。国連で子供達を救うことだ。 しかしよく考えてみたところ。。。。 あれ?なんで、レールの敷かれたところで働きたいのだろう。だって、本当に支援したいならわざわざ関わりに行くはずなのになんで、誰かがやったものを引き継いでやらねばいけないのだろう。 多分、安定が理由としてあっただろう。そのために意味のない大学院に行こうとしてたなんてなんて馬鹿なのだろう。 今日、西野亮廣とホリエモンの共同の本を読み終えた後に考えた結論だ。 やっぱりあの人たちはす

お金を使わない方法

おはようございます。井関です。 私の家は、父の働きなどのおかげでしっかりと大学にも行けるくらいの収入っぽいです。 それでも、私たちの家族は決して大豪遊しない。記憶があまりない。 そうして生きてきた私自身も、お金を使わない。 ここで、迷った時に使える方法を紹介します。 1)食べ物の場合率直な意見を言います。買い食いほど無駄なものはないと思っています。 ある程度の例外は除きます。(一人暮らしなど) 家に帰ったら、私の家ではお母さんがご飯を作ってくれます。いつも美味しいと

FlutterKaigi2023  運営レポート

本記事はYUMEMI Flutter Advent Calendar 2023の3日目の記事となります!毎日投稿予定なのでお楽しみに😚 こんにちは。いせりゅーです。 FlutterKaigi2023が2023/11/10(金)に開催されました。 FlutterKaigiは「2021」、「2022」、「2023」の今回で3回目の開催となりました。 2021と2022はオンラインだったため、オフラインは今回が初めてでした!! 個人的には運営は今年が初めてだったため、とても

東京Flutterハッカソンに参加してきた

はじめに初めまして。いせりゅーです。 今回は、9/30(土)と10/1(日)の2日間に開催された「東京Flutterハッカソン」に参加してきたのでレポートに記載することにしました。 東京Flutterハッカソンの公式Twitter(X)では、「また来年会いましょう!」という記載があったので来年もあると想定して、今年参加できなかった方などに向けて、より参加しやすくなるような記事にしていこうと思います! 公式サイト プロフィールまずは簡単な自己紹介をさせていただきます。

YUMEMI NEW Grads Advent Calendar 2023 企画の裏側

こんにちわ。いせりゅーです。今回は、株式会社ゆめみの23卒 Advent Calendarの企画のリーダーとして動いた話をしていこうと思います。 株式会社ゆめみの23卒 Advent Calendarの紹介年の瀬に23卒のみんなでなにか一つのものを作り上げたいと思っています。目標は、100記事(4カレンダー)を埋められることにしています。 企画のはじまりこの企画が始まったのは一件のチャットだった。 ごめんなさい(笑)これだけじゃわかりませんね。 同期の新卒取締役であるは

Project Management Professional(PMP)試験に約2ヶ月で一発合格できた話

おはようございます?こんにちは?こんばんは? Rindaです。 この度、プロジェクトマネジメントといえば!の資格の代表格であるPMP(Project Management Professional)を受験して合格しましたので、合格に至るまでの流れや勉強方法等、これから受験しようかなと思う方々に向けて投稿したいと思います。 そもそもPMPとはなんぞ?本家(のPMI日本支部)のページを見てもふわっとした内容だったので、ChatGPTさんにサマってもらいました。 めっちゃ価値