アウトプット
646
本
【書評】 どんな本でも大量に読める「速読」の本
はじめに 速読について面白そうな本があったので読んでみた。 どんな本でも大量に読める「速読」の本 https://www.amazon.co.jp/dp/B00GJVAZ3G 概要 速読のイメージをつかむために読む場合ではなく聞く場合に置き換えてみる。 * 相手の言葉について、1つ1つその意味を確認したり、論理的矛盾がな…
5
思考は現実化するのか?
はじめに この記事は下記の本2冊の読書メモである。 書籍1:自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング https://www.amazon.co.jp/dp/B074WLDBY7 ナポレオン・ヒルの思考は現実化するというものをRASを用いて理論的に解説しているような感じの本 RAS(Reticular Activating System: 網様体賦…
3

BSI認定 内部監査員研修と合格
4日間のうち2日は交渉アナリストでしたが(無事合格wwhttps://note.mu/leeri1989/n/nae0d90253c52 正直言うとこっちのが受かるか不安でしたw 監査の仕組み、骨組み、プロセス、基本的知識ゼロ。しいて言えば前職での委託先でのPMをやっている時に内部監査を月イチで受けていたという実績(?)のみ…
7
北海道から東京で開催された PHP Conference GROWTH に参加して…
本家(東京で行われているPHPカンファレンス)に参加するのは初めて。 講演内容というよりは、運営側を見に行ってきたという部分が大きい。 スライド資料を補足できたものはtogetterでまとめたのであとで読む。 https://togetter.com/li/1298587 人が多いが ハコが大きいというのもあるけど、2000人も…