マガジンのカバー画像

アウトプット

965
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

光 -高専中退してWeb系企業に就職する話-

今回は割と光のほう、中退の経緯に関しては前の記事参照。 就職しましたと、言うわけでおかげさまで無事、志望していたIT系のエンジニアとして内定を頂くことができました。 内定を頂いたのは株式会社ゆめみという会社です。 有給取り放題制度(?)や、勉強し放題制度(??)や、野菜支給制度(???)など、ホワイトすぎて本当に大丈夫なの?といいたくなってしまうような制度がたくさんあります。 ちなみに、全員CEOなので入社したら僕もCEOらしいです(?????????) いや、まだ

【資格取得】ウェブ解析士

4月下旬にウェブ解析士に合格しましたので、その過程を残しておきたいと思います。Googleアナリティクスも扱ったことがなく、アクセス解析についてほぼ無知状態からのスタートでした。 ●ウェブ解析士の資格とは?一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)では、「成果につながるウェブ解析ができる人材を育成するための認定資格」としています。 ●ウェブ解析士を取得するまで▼無料講座に参加 私が初めてこの資格を知ったのは2018年10月。きっかけは会社で推奨していたのと、マーケティング

【イベントレポート】PR Table主催:PR3.0 CULCURE~企業と「個」の新しい関係構築

5月29日(水)虎ノ門ヒルズフォーラムにて開催された、PR Table Community(株式会社PR Table)主催の《PR3.0 CULCURE~企業と「個」の新しい関係構築》に参加してきました。 今回はイベントの中で開催された一部のセッション内容、イベントの様子や、参加した感想をまとめていきたいと思います。 本イベントの目的PR × CULTURE を紐解く 私たちは昨年11月、国内初となるPRの大規模カンファレンスを開催しました。 そこで提唱した ‘Perso

韓国語学習

韓国語に関して、今迄は、かなり実践的な方法での学習しかしていなかった。このため、語彙はかなり偏っているし、活用表現は適当な状態だった。 当面の目標を、以下に設定した。 ・文法の基礎を固める ・語彙力の向上 ・会話力の向上 幸い私の周りは韓国語ネイティブの人が多いので、韓国語学習の環境には恵まれているのだが、日本語を理解できる人がほぼいないため効率的に学習するには少しつらい。 このため、オンラインレッスンを受講することにした。 数ある韓国語のオンラインレッスンの中で、評

【資格取得】交渉アナリスト2級に合格しました

交渉アナリストとは詳細はこちら。 3級→2級→補→1級とあるそうです。 受験の目的本資格の取得が社内で流行っていたので遅ればせながら乗っかってみました。また私生活においては相手の都合おかまいなしにゴリゴリ自分の意見を押し付けてしまうところがあるので、そんな私でも身につくのか、交渉・・・という気持ちで勉強を開始。 勉強方法2級は以下の3つから勉強方法を選ぶことが可能です。 1.通信講座 添削レポート3回提出 1回の得点が60点以上、合計200点 以上 2.オンデマンド講座

【資格】アドビ認証アソシエイト試験

この春から勤めている会社では、「学び」と「成長」をサポートしてくれる制度があって、せっかくなので、2019年は特に色々トライしてみたいと思っています◎ アドビ認証アソシエイト試験項目: ・Visual Design using Adobe®  Photoshop CC ・Graphic Design & Illustration Using Adobe Illustrator CC 試験時間: 各50分 40問程度 会場: 全国のテストセンター的な試験会場 形態: P

【資格】 認定スクラムマスター

先日、2日間の認定スクラムマスター研修を受講し、認定を頂きました。 スクラムの基礎学習、役割の定義、ワークショップでのスクラム体験等、非常に良い学びとなりましたので、メモを整理して共有します。 ◆ スクラム■ アジャイル開発の手法の一つ - アジャイル開発 = スクラムではない - 他の手法よりもチームのコミュニケーションを重視した手法 ■ 複雑なプロダクトを開発・提供・保守する為のフレームワーク - プロジェクト開発の為のフレームワークではない - スクラムの役

【読了】サーバント・リーダーシップ入門

読んだ本この本は元・資生堂相談役である池田 守男さんが資生堂の社長の時に自らが行なった組織改革の経験を元に、著者である金井 壽宏さんと共にサーバント・リーダーシップについて対談する内容となっています。 チーム内でのリーダーのあり方についてではなく、どちらかといえば経営者や会社内である程度の立場にいる方の視線から見たサーバント・リーダーシップについて、クリスチャンや日本人的な考え方をミックスさせつつ解説しています。 サーバント・リーダーシップってなに?よく想像されるようなグ

4月から学校に通い始めた話

以前もnoteの記事に書いたけれど、私が勤める会社には 学習に関する費用を負担してくれる制度があります。 4月から週に1回、1日かけて学習するタイプの学校に通い始めました。 期間は約半年。 学習するのはUI・UXです。 実務でアプリのUIデザインをしてはいるものの、UXもちゃんと理解しておきたいなということで、UI・UXの学校を選びました。 まだまだ入り口授業は4月下旬に始まったばかり。 間にGWもあり、休講が入ったりしつつなのでやっと1ヶ月という感じです。 現時点で

【資格取得】交渉アナリスト2級・補

交渉アナリスト2級・補の資格を取得しました。 2級:オンデマンド講座を受講 補:2日間の実技研修 2級について まず最初に、いくつかの質問に答えて、自分の交渉傾向の診断をします。 私の上位傾向は、服従交渉傾向と診断されました。 個人的には嫌だな…という感じ。 オンデマンドでは、第1回〜第10回までの講座があり、講義→練習問題→応用問題を繰り返し行いました。 この講義の中で一番勉強になったのは、第3回に出てくるアンカリングです。アンカリングとは、交渉において、最初の提示条件

[読了]Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂版

年号が平成から令和へと変わりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私はといえば年号によって思っていたほど日常が変わらないことに落胆しつつも、たまに見かけるちょっとした変化に心躍らせる毎日を過ごしております。 最近社内向けのWebアプリを作ったのですが、今度はそれをデプロイする環境を作るためAWSの勉強を始めました。 読んだ本背景ゆめみに入社して早一ヶ月半が過ぎましたが、プログラミング歴半年未満の初心者がいきなり案件でバリバリ働き始める!?なんてことはなく…(あった

Scrum Inc.認定資格スクラムマスター研修を受講してみた

Scrum Inc. 認定スクラムマスター(LSM)研修を受けてきました。 https://scruminc.jp/training/master/ 追記:プロダクトオーナー研修も受けてきたので感想を書きました。 概要は 鼻(nose)さんがまとめられているのでこちらでご覧ください。 追記で書けるとすると参加することで以下の本を頂けました。 「スクラム 仕事が4倍速くなる”世界標準”のチーム戦術」 また1日目の終わりに宿題が出され、この1章を読んで来るように言われました

ウェブ解析士 受験記録

はじめに先日、ウェブ解析士(旧:初級ウェブ解析士)を取得しました。 準備期間やテストの感想等、ウェブ解析士に興味のある方のお役に少しでも立てればと思い、記録を残します。 ウェブ解析士の試験には「試験会場に行って受ける」「オンラインで受ける」の2パターンがあり、また試験とセットになった「認定講座」もあります。 私は認定講座は受けず、オンライン試験で受験いたしましたので、テストのみ受けた場合の事例としてご参考ください。 受験の理由・きっかけ前回のGAIQ取得時の記録にも記載し

書籍紹介 「武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50」 山口 周

「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ 」が良かったこともあり、同じ著者の本書を購入。折から社内でリベラルアーツの話題が盛り上がっていたこともありました。 我々にとって哲学の意味には、結果と過程の2つがあるといいます。例えば思索を重ねて古代ギリシアの哲学者たちが至った結論である「世界は四つの元素から成り立っている」という結論を見ても、現代の我々には無知蒙昧な古代人の結論か、で終わってしまいます。そうではなく、その結論に至った