投稿に時間が掛かってしまいましたが、 2019年5月11〜12日の2日間で交渉アナリストの実技研修にあたる、 「交渉アナリスト 補」を受講してきました。 <受講内容> 1日目:講習&ロールプレイング 2日目:プレゼンテーション 1日目詳細 交渉の種類、その中でも「統合型交渉」についての説明と、 実技…
こんにちはシステム開発会社でWebディレクターをしているhonda といいます。 ウェブ解析士会議にて登壇された西脇 資哲さんの「確実に伝えるための超プレゼンテクニック」を聴いて、プレゼン行う上でただ苦手だと思っているだけじゃダメだなと思い、本書を手に取りました。 登壇では何度登壇したって…
詳しい発表内容については、connpassに発表者が資料をアップしてくださっていますのでそちらを参照してください。 ゆめみ札幌本社初、きっとこの頃には素敵なオフィスが完成しているはず...!!だったのですが、椅子は揃えど集中エリアの机やハイカウンターなどの什器が揃わず、いまある作業用テーブル…
前回の記事でインターネットの接続契約が済み、ハブやルーターの配線や設定が終わったような状況です。 自分の勉強用メモとして残しておくためのmemoです 仮想サーバーを構築する EC2を用いて作成します。これをインスタンスと言います。 前回設定したパブリックIPはネット接続には利用できないた…
最近、「自分ってまあまあ内向型な部分があるな」と思ったので自分を見つめ直すために読んでみました。 概要 外向的な人の方が評価されやすい世の中である現代では、そこから外向的であるべきという圧力が社会で働いており、外向的なふりをしている人が多い。 しかし、実際にはそれぞれの性格にメリ…
すでに帰国しました・・・ WWDC19から帰って1週間ちょっとになります。 日本は毎日雨つづきでげんなりでしたが、サンノゼでは風が涼しく、カラッとしていて屋外でも快適に過ごすことができました。 ただ、WWDC19終了の2日くらい前になってやっと時差ボケが治る始末で、来年も参加できるとす…
AWSのイベントが無料で参加できると聞いて飛びついてきました。 AWSの勉強を初めてまだ2ヶ月ということもあり、基調講演と初心者向けのセッション(ほとんどチュートリアル)を1日かけて受けてきたので、その所感をつらつらと書いていきたいと思います。 基調講演 9:40頃に現地に到着したので諦め…
交渉アナリスト2級を受講し、無事合格しました。 3つある講座のうち、私は「オンデマンド講座」を受講しました。 受講用テキストと受講後に記載するレポートが送られてきます。 受講自体は動画視聴とテキストを見ながら進め、最後に質問に答える形でレポートを記載します。 内容ですが、職種がPM…
去年に続いて私2回目参加となる、ウェブ解析士協会が年1回開催しているセミナーです。テーマはAction! 人を動かすためには何が必要なんでしょう。 協会所属の会員が一同に介する半日のセミナーをざっくりレポート(感想メモ)します。基本感想の羅列なので、参考にはならないかも。セミナー後は会員同…
・Berlitzに通ってみたのでレポートします。昨今巷に広告溢れる英会話教室の中で、検討されている方のご参考にされば幸いです。 ・通ったのは、Berlitzビジネス英語クラス[Berlitz business frontiers]グループレッスンとなります。レベル的には中級の初めという位置になります。 ・1講義=1unit で1u…