マガジンのカバー画像

アウトプット

965
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

せめて、人間らしく

工藤@ゆめみ取締役です。 事業について軽く説明します。 企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するという大きな文脈でデジタルマーケティング、O2O/OMO、オムニチャネル、、クラウドインテグレーション、アジャイル開発、グロースハック、、データドリブンマーケティング、、デザインシンキング、、、UXUIデザイン、最近はAIのソリューションとか・・・色々提供してる会社です。 横 文 字 多 す ぎ な ん だ よ !! しかもIT業界という事もあり、ほとんどがPC画面

学びの段階指標を可視化して、成長を自己評価する

工藤@ゆめみ取締役です。 「成長しているか」って評価するの難しいですよね。 僕は成長=他人に良い影響を与える自己の肯定的な変化 と位置づけていますが、この成長のためには変化が必要。そしてその変化は、実践したり失敗したり、チャレンジ&フィードバックを繰り返さないと起こらない。この変化のプロセスが「気付き」「学び」となっていくのが成長のモデルの1つではないかと、僕は考えています。 でも、学習対象や物事の程度の問題もありますし、1回で身につく事もある。ということで、学んだかどう

交渉アナリスト1級受験して見て見ました。

過去に交渉アナリスト2級、交渉アナリスト補と合格していたのですが、最後の難関である交渉アナリスト1級を受験を今年に受験すると目標に決めて年明けを迎えたのですが、すっかり月日は流れ、5月に第19回交渉アナリスト1級試験があることに気がつき、締め切りギリギリで申し込みをさせていただきました。 今までと違って、履歴書、職務経歴書、願書と申し込みの際に提出する必要があります。受験の方はご注意くださいませ。 試験についてですが、以下の流れとなります。 ①課題レポート ②面接 ③交

韓国語らしい音を意識する

はじめに先日までは韓国語学習は主に以下のようにしていた。 * オンラインレッスン(2人の先生)     * 先生A:できる韓国語のテキストを用いたレッスン     * 先生B:テキストとは無関係に、聞き取り及び発音を重視したレッスン * 自習     * 単語帳         * できる韓国語の単語帳、及びその他気になった単語など 最近、これを以下のように変更した。 * オンラインレッスン(1人の先生)     * 先生B:テキストとは無関係に、聞き取り及び発音を重視

MySQL InnoDB Cluster Seminar

東京は千代田区大手町で開催されたMySQL InnoDB Cluster Seminarに参加してきました。 「東京に来てから社外の勉強会全然参加してないなぁ」とConnpassで適当に漁っていたら、イベント内容が面白そうだったので思い切って参加してみました。 会場の場所が少し分かり辛く、生来の方向音痴なのも相まって、30分前には最寄り駅に着いていた筈なのに5分ほど遅刻してしまいました……。 (ちなみに帰るときにも30分ほど駅周辺を彷徨いました。大手町嫌い。) 幸い(?)

PHPカンファレンス福岡2019に行ってきた

カンファレンスは 2019-06-29 札幌から福岡への参加となるので、前日入りの翌日帰りの日程でした。 1日目 2019-06-28 Fri8:00 自宅を出発 11:00-13:30 千歳〜福岡 フライト 14:00 会社のテレビ会議に参加その1(移動中にROM) この間に福岡オフィスのある大名WeWorkに到着 15:00 会社のテレビ会議その2 16:30 ホテルへチェックイン 17:00 カンファレンス前日サポーター(配布物の準備お手伝い) https://eve

【書評】「それ、根拠あるの?」と言わせないデータ・統計分析ができる本

こんにちは株式会社ゆめみでWebディレクターをしているhondaといいます。 分析を行う上でやはり統計学的な知見をを持った上で、それを使いこなし、根拠のある仮説・提案ができるようにならないとなと思い、最近統計のほうももう少し詳しくなろうと本書を手に取りました。 私はWebマーケの中で数字を見ることが中心にはなりますが、明らかに他の数値と比較して違いがあるものに絞って仮設を立てていくことが多いです。 でも、今後複数のデータを扱うにあたって目で見てわかる違いを数値的にも表せ

【資格取得】AWSクラウドプラクティショナー

こんにちは、古谷です。 久しぶりの更新ですが、新規開発の対応を進めつつ、資格取得のために勉強をしており、本日合格することができましたので、勉強方法をまとめていこうと思います。 はじめに資格取得の目的ですが、業務を遂行する上でインフラのお話は避けて通れないこともあり、これまではサーバサイドの人がいるしいいやと思っていたのですが、個別に質問がくるし多少知っておく必要があるわなーということでAWSの入門試験であるクラウドプラクティショナーを受験することに決めました。 勉強方法

HCD-Net(基本コンピタンスについて)セミナー

HCD-Netセミナー/HCDコンピタンス知識編のセミナーへ参加してきました。 講座の目的 HCD(人間中心設計)のコンピタンスを発揮するために必要な知識の習得 講座の内容 コンピタンスの書き方やユーザ調査の手法などを中心としたセミナーでした。下記に講義内容の重要点をまとめをしました。 ユーザー調査の定義 ユーザ調査をする目的 ありのままのデータ、ユーザ自身も気づいていないような『本当の目的』『本当の課題』を特定する。 デザイン思考=マインドセット、思考法 サービス

ファクトフルネス FACTFLNESS 書評

奥さんが買ってきた本だが面白そうなので読んでみた。 最初に、あなたが、今の世界をどれだけ正確に認識しているかを問う問題が何問かでます。 そしてこれはニュースで世界の情報を集めている人ほど間違います。私は世界を知っているようで何も知っていなかった。と打ちのめされる事は間違いないです。 心配することはありません。高度な教育を受けた人ほど正答率が低く、ランダムで解答したほうがずっと高い正答率となるのだから。 ここでハンマーセッションとしてがつんとやられて世界を見る目が変わり

【資格取得】HCD-Net認定人間中心設計スペシャリストへの挑戦(HCDコンピタンス知識編「ユーザー調査・概論」)

2019年7月18日にIMJさんのセミナールームで開催された、HCD-Netの基礎知識の講座である HCDコンピタンス知識編「ユーザー調査・概論」を受講したので、アウトプットします。 開催概要は以下の通りです。 本講座は、HCD専門家コンピタンス「ユーザー調査実施能力」に関するものです。ユーザーの本質的欲求や利用状況を把握するためには様々な調査手法・分析手法があります。 しかし、急いでいる・ルーチン化しているなどで「覚えた手法ありき」になって基本が置き去りになっていないで

【資格取得】HCD-Net認定人間中心設計スペシャリストへの挑戦(プロローグ)

はじめにこれまでPM,PdMとして、BtoBの領域でサービスデザインやデザイン思考によるコンセプト策定支援をしてきた私ですが、認定資格の取得からは距離を置いていました。 今回、同僚がHCD-Netスペシャリストを取得していて、肩書としてかっこいいな!と思ったので、取得を目指すことにしました。 HCD-Net専門資格認定とは 専門資格認定は2つの資格があり、専門家 (名称:人間中心設計専門家)と、実務担当者(名称:人間中心設計スペシャリスト)です。  ●人間中心設計専門家

【資格取得】交渉アナリスト 2級

最近職場で取得する方が増えていて、日常生活にも活かせそうかなと以前より気になっていたこちらの資格を今回取得したので、記録として残しておきます。 ●交渉アナリストとは?特定非営利活動法人「日本交渉協会」が認定する民間資格 交渉アナリスト」とは特定非営利活動法人「日本交渉協会」が認定する民間資格で、MBA レベルの交渉知識と交渉技術を身につけた実践者の育成を目的としています。(公式ホームページより引用) ●受験方法は?「通信講座」「オンデマンド講座」「通学ゼミ 土日集中講座」

【資格取得】AWSクラウドプラクティショナー

はじめに今回も勉強し放題制度での資格取得をめざしています。 AWSクラウドプラクティショナーとは? 「クラウドプラクティショナー」とは、AWSの基礎を身に付けた人への称号です。サービスやユースケースだけでなく、セキュリティや料金モデル等、幅広く概要を網羅したトレーニング、およびAWS認定資格です。 AWSの認定資格のなかでは、最もベーシックな内容となります。 AWS 認定資格は、日経 xTECH(日経BP社)が実施した「IT資格実態調査 2018/取得したい資格ランキング」