マガジンのカバー画像

アウトプット

965
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

攻め込まれたらまずは肯定しよう!自己のポジティブAPI化の習慣

こんにちは、工藤@ゆめみ取締役です。 今日は、ビジネスパーソンに限らず対人関係でもすぐに実践できるTIPSを書きます。 皆さんは、不意に想定外の要求をされた時や、不快に思える事を言われた時、どのような反応をしますか? 思考をせずに反射的に、まずネガティブな言葉が口に出ることがありませんか?脳は、想定外の情報がインプットされた時、一瞬思考が滞り対応に遅れ、思考が始まる前に反論や戦闘態勢に入る事があるようです。 ■例:こんな応対を咄嗟にしていませんか? ・「いや、ちょっとそ

私の株式会社ゆめみでの2年間

株式会社ゆめみに転職して丸二年が経ちました2年前の9月1日に 株式会社ゆめみ に転職して丸2年が経ちました. 広報の方に言われるまで気付きませんでしたが(笑)1年前も早かったなーと思っていましたが, 今回はもっと早かったように感じます. それほど楽しく, かつ充実した1年間だったと自信を持って言えるのが嬉しく思う反面, ただ楽しむだけではなく, しっかり貢献していくことも重要だと実感しました. 今回はこの2年目を振り返ってみて感想などを書き綴っていきます(長いです). 何

AWS Technical Essentials2を受講しました

AWS Technical Essentials2を受講した感想です。 AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト認定を取得するために勉強を開始しました。 なぜ受けたかというと、AWSを勉強し始めて、知識としては理解できている感覚はあっても、実際に触っていないというのが気持ちが悪かったためです。 そして、最初の触って試すというハードルを越えるためでした。 そこでAWSでオススメされている、この講習を受講することにしました。 知識の習得は本で学習したので、Techn

「情報系大学院入試への道」読んだので感想

今回の技術書典には行っていないのですが、読みたいと思っていた本がBOOTHで出たということで喜んで買いました。 さっくり読めたので勢いのままに感想を書きます。 この本に期待していたこと元々自分も、本の著者と同じく文系大学卒。今はエンジニアを名乗っているが、情報工学の基礎知識不足を感じる事もしばしば。 そういった背景から、何らかの手段で情報工学の学位を取れるくらいの勉強をしたいというのは少し前から考えていました。 元々自分の考えていた選択肢は放送大学、或いは学部への3年

AWS認定 クラウドプラクティショナー試験を受けてみて

はじめにこんにちは。 この度、AWS認定プログラムの「クラウドプラクティショナー試験」を受けましたのでまとめました。 AWS自体は前職の頃から業務で少しだけ携わってはいましたが、以下理由から今回改めて受けてみることに決めました。 ・1年半くらい前に「ソリューションアーキテクト アソシエイト試験」を受けようと勉強していたこと(業務に追われ断念) ・社内で推奨されている資格であること(取得キャンペーン期間であったこと) ・周りに合格している人が多くなってきたこと ・まとま

Notionという管理ツールが天才過ぎたのでレビュー

Notionとは以下が公式サイトです。 "The all in one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases" とあるようにネット上にあちらこちらに散らばってる様々な情報管理ツールを一つにしてしまったようなツールとなっております。 Notionで出来ること1. Wikiのような情報の階層的管理 2. カンバンボードによるタスク管理 3. データベースを使った情報の一覧管理 他にも出来ることは色々あ

PHPカンファレンス北海道2019 感想

この度、人生で初めてカンファレンスに参加してきました! 今日はPHPカンファレンス北海道2019に参加した感想などをつらつらと書いていきたいと思います。 きっかけ今回参加したPHPカンファレンス北海道2019はゆめみがプラチナスポンサーをしているということもあり、また同じ会社の方々が(主に運営側として)多数参加されていたため、北海道という約1,300km離れた地でもほとんどアウェイ感じないやろ!とか思って参加しました。 狙い通りほとんど寂しさを感じることなくTwitte

ゆめみにおけるPMのタイプ

こんにちは、健康診断でついに管理栄養士のお世話になることになってしまったPMのkaihoです。 ゆめみという会社におけるPMの業務が幅広いことは昔述べたとおりですが、それだけにPMもいくつかタイプがあるなと思いました。 当然のことながら、ゆめみ内の話なので、一般的でもないし、私個人で思っただけなので、当てはまらない人もいたりするという、参考になるようで恐らくならない記事ですがご了承ください。 2つの評価軸そもそも、PMには大きく2つの指向性があって、それの大小の組み合わ

MakerFaireTokyo2019 に行ってきた

すっかり札幌は寒くなってしまいました。 8月に東京へ行ったときの記録です。 MakerFaireTokyo2019発端は、先日の会社の呼び鈴を作ったと記事に書いたときの流れで、呼び鈴(のボタン)を実現するために様々な方法を検討する中で、IoTやMake系(?)の話題に興味を持ったことでした。MakerFaireにいちど行ってみたいと思っていたところで、運営元の会社が傾いている話などもあり、今年は開催できると言っているけど来年はもうないかもしれない、これが最後かもしれないと思

勉強し放題の企業で英会話を始めた

初めまして、インフラエンジニア のshinonです。 7月から株式会社ゆめみに入社しました。 もうそろそろ3ヶ月が経とうとしており、 転職までの経緯や入社後の感想は、また別な記事に記載します。 今回は英語を勉強するぞー!という記事を書きます。 実は私にはやりたい事がいくつかあります。 そのうちの1つ、英語が大好きで流暢に話せるようになりたいんです。 今でもオーストラリアに行った記憶が忘れられない。 しかし現実の生活では、高校生卒業後、英語を話す機会がなくなって

マクロ解析とミクロ解析を学ぶ

一般社団法人ウェブ解析士協会が主催する「マクロ解析レポート エキスパート講座」と「ミクロ解析レポート エキスパート講座」を受講してきました。 それぞれ、講師は同じ方で、もともとシステムエンジニアをされていたという方もいらっしゃって、何か話し方だったり、空気感だったり、とても親しみやすい雰囲気の講座でした。 講座と言っても、ワークショップがメインで、グループで実践しながら「マクロ解析」「ミクロ解析」を学ぶ事ができました。 マクロ解析「マクロ解析」とは、一定期間のサイト全体

ユーザーテストを実施してのまとめ

会社の制度を使って、4月から通っているUI/UXのスクールでは、開始当初からチームに分かれてモバイルアプリを作成しています。 そのアプリを元に実際にモニターを迎えて、ユーザーテストを行なったのでまとめておこうと思います。 ユーザーテストのプロセス今回、行ったユーザビリティテストとは、ユーザーに課題(タスク)を行ってもらい、その様子を観察してエラーや課題を評価するものです。 本来であれば、 1.計画(実施概要・モニタ条件) 2.準備(リクルーティング、質問内容、スクリ

【資格取得】交渉アナリスト補に合格しました

(2級合格の記事はこちら)https://note.mu/rinasan/n/nf0c585641563 実施日時2019年9月7日(土)8日(日)、両日とも9:30-17:30 ※2日目は台風の影響で30分巻きで終了!(大阪から新幹線で来られた方もたくさんいました) 受講の経緯会社からの合格報奨金目当てで参加。 報奨金がなかったら完全スルーしてたと思います。ありがたい制度です。 交渉アナリスト補は講義受講=合格っぽかったので飛びつきました。 実施の流れ【1日目】 ・4

【AfterEffect】初めての動画制作で学んだ、業務で役立つ4つのポイント

こんにちは!デザイナーのNOEです。 先日業務で、はじめてアプリ紹介動画を作成しました! (↓いわゆるAppストアに並ぶアプリの操作について説明する動画です。) 今回先方がいる状態での業務、つまり戻しや修正が発生する中でそれらを際想定して作ったファイル内構造や自分ルールが割と基本的なことかと思いますが、心がけることでかなりスムーズに業務ができたのでその4つのポイントをまとめてみました。 1.二つ以上使う素材は全てコンポーネント化するコンポーネントとは、Adobe製品だと