マガジンのカバー画像

アウトプット

965
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

何故ぼくにはPayPayを作れなかったのか。(新規事業のジレンマ)

こんにちは、工藤@ゆめみ取締役です。 今回は頭を整理するためだけのポエムです。 いやー、ありますよね。「思いついてたのに先にやられたー!キー!」ってやつ。いっぱいある。 PayPayとか何ペイとか何ペイとか、最近とにかく殖えてるじゃないですか。僕は2012年には思いついてましたからね。作った企画書見つからなかったけどね!!しかもAppleWatch発売したときにはすぐに、Watch対応まで企画書書いて、最終イメージまで描いてたんですよ!すごくないですか!!(こっちは企画

Yumemiって会社でエンジニア向け勉強会を計画・運営したよ。アルバイトだけどね!

暑かったり寒かったり、大変過ごしにくい今日このごろではございますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、株式会社ゆめみでYumemi.vueというエンジニア向け勉強会の1回目を開催いたしました。この記事ではイベントと、それの開催に見るゆめみという会社について紹介いたします。 文章センスが少々足りていないため、この記事、途中で読んでられなくなるかもしれません。なので先に1番大事なことを伝えます。 Yumemi.vueの第二回が10/17に開催されます!!! 皆様ふるって

交渉アナスト2級・交渉アナリスト補を取得しました!

■交渉アナリストとは?​特定非営利活動法人 日本交渉協会が認定する民間資格。 「交渉アナリスト」とは特定非営利活動法人 日本交渉協会が認定する民間資格で、MBAレベルの交渉知識と交渉技術を身につけた実践者の育成を目的としています。 1級・補・2級・3級の4つの資格があります。 交渉アナリスト3級:交渉アナリストに必要な基礎知識・技術を習得した者 交渉アナリスト2級:交渉アナリストに必要な体系的知識を習得した者 交渉アナリスト補  :交渉アナリストに必要な実践的技術を習得した者

ゆめみにデザイナーとして入社して、3ヶ月くらい経ちました🚶‍♂️

8月1日より株式会社ゆめみにデザイナー(特にコンセプトデザイン〜要求・ドメインモデル抽出〜UIモデリング〜要件定義あたりまで専門)として入社いたしました。気づけば早いもので、仕事を始めてから約2ヶ月が経とうとしています。今回は会社より推奨されている入社エントリーを書き、これまでの経緯などや会社の紹介、そして批判をまとめてみたいと思います。 そもそも誰なのか?添付した記事にだいたい自分の経歴は、整理されています。 興味がある方は、ご覧ください。 どんな転職活動だったか?転職

(株)ゆめみの勉強し放題制度で買った『嫌われる勇気』をActive Book Dialogue会を主催して読んだ

こちらの本をActive Book Dialogueで読みました。本の感想とは別に、ABDをやった感想をまとめます。 またこちらの書籍は弊社、株式会社ゆめみの勉強し放題制度で購入したものです。 Active Book Dialogueとは? すごくざっくり言うと、 1. 集まったメンバーで本を読む担当範囲を決める 2. 自分の担当範囲読む(前のページの内容は知らない) 3. 自分の担当ページをまとめ資料(サマリー)を作る 4. 1章担当者から資料を元に要約の発表 5.

AEONで英会話を始めて

英会話を始めました。 今回はその話をします。 レッスンはどんな内容か 私はAEONでラウンドアップレッスンという、 レベルを細かく分けた少人数クラスのレッスンを受けています。 レッスンは、文法構文をテーマとした内容です。 先生は、外人だったり日本人だったりします。 私の主担当の先生は日本人です。 外人の先生の授業では、文化の違いを知れたり、好きな国やアーティストなどについて教えてもらったり、ネイティブの発音が聴ける点。 日本人の先生の授業では、勉強法について

ソフトウェアテスト・QA勉強会【(仮)テスト自動化の光と闇(1年間の苦労話)】 に参加した

こちらに参加してきましたので感想まとめです。 久々に自分が登壇しない勉強会に参加しましたが、面白くかつ勉強になりましたので忘れぬうちにoutputしようと思います! 総じて感想4セッションともに「テスト自動化によって何を成し遂げたいのか?」を明確にすべきという内容が含まれていたと思います。 今日の話はシナリオテスト自動化がメインの話で、あまり自分が実践できていない領域(特にSelenium)の話が多かったですが、エッセンスは掴む事ができたのではないかと思っています。

『ユーザーの感情に寄り添い、 検索エンジンからも評価される「ドリルライティング」実践講座 3.0』セミナー・参加レポート-

こんにちはmugicokeです。 2019-09-20(金)に、ウェブ解析士協会主催の、『ユーザーの感情に寄り添い、 検索エンジンからも評価される「ドリルライティング」実践講座 3.0』に参加しました。 セミナー内容としては「SEOの極意、そしてその為のライティング」と言ったところでしょうか。 ▼セミナー概要は以下 https://web-mining.doorkeeper.jp/events/95803 SEOの基本は知っているつもりでしたが、ライティングのスキルも

【セミナー参加】"Narrative Practice in Design : TALK #1 ナラティブをデザインの文脈で実践するために" に参加して

10/24 にSHIBAURA HOUSEで開催された上記イベントに参加してきました。 https://narrativepracticeindesign01.peatix.com/ 内容Background ロンドン芸術大学Central Saint Martins MA Narrative Environments を受講されてた方々 講座としては物語論、フーコー、自然科学  デザインプロジェクトを実践しながらナラティブを探求 問題意識 Narrativeが役に立つイ

オブジェクトベースなUI設計を学んだら視点がガラリと変わった話

同僚である@akira_motomuraにオススメされて、上野学(@manabuueno)さんのオブジェクト指向やOOUIに関する記事を読んでみたのですが、 個人的にサービスをつくる際の視点がガラリと変わったのでまとめてみたいと思います。 オブジェクトベースなUIとは?オブジェクトベースなUIとは、オブジェクト(ユーザの関心の対象物)を手がかりに操作設計されたユーザーインターフェースのことを言います。 (OOUIとも呼ばれている) 代表的な例としてApple製品が取り上げ

【英語学習】初めてのTOEICで700点目指して100時間勉強したら870点とれちゃった話

こんにちは。お疲れ様です。 7月に一念発起してTOEIC L&Rの勉強をはじめたわけですが、 勉強をはじめてみると、意外といけんじゃね?となりまして、 開始1ヶ月で目標点数を100点上げてみたわけであります。 勉強法主にスタディサプリEnglishのTOEICコースで勉強を続けてました。 別に特殊なことはしていません!関先生の言う通りに、シャドーイング、ディクテーションをやってました。 とくにこれといった秘訣はありません。続けることのみです。 が、1日1時間を決まりにや

「いきなり!黄金伝説。@テレビ朝日」ごっこ〜挑戦編〜 #仕事です #マーケの講演です

おはようさんでございます。 ゆめみで関西をウロウロしてる そめやん です。 さて、ゆめみは自社発信のコンテンツをマイクロ化していくので、マーケティング/リクルート/UX系のコンサル支援を主に担当している僕はnoteで今後ますますいろんな発信をしていこうと言うとるわけです。 では早速、個人的な活動ログがてら9月に3週連続で講演を行なった事についてお送りしていきます!今回は挑戦編(前編)です! 1.目標設定 今期(2019年4月〜)に入ってから有難い事に人様の前で講演をさせ

交渉アナリスト2級 取得!

「交渉アナリスト2級」取得しました。 「交渉アナリスト2級取得 知識課程(通信講座)」申し込んでから、すぐ教材(3部)届いたのに、全然手付かずに数か月放置してしまいました。 履修するのにこの「通信講座」以外に「オンデマンド口座」と「土日集中講座」がありますが、自分が選んだのは「通信講座」。 色々忙しい時期もあって、先の日程が見えない時に申し込みして、通信講座なら何とかなると思ったら、数か月フリーズしてしまった。 小学生以来の通信講座もあり、情けないくらい手付かずが続いた(笑)

Adaptive icon対応についてデザイナー視点でまとめてみました。

アプリ案件でAdaptive icon対応が入る様になり、これまで何回か作成してきました。何度もAndroid depelopersページを読んだり、色々な記事を参考にさせていただいたり、社内のエンジニアさんに質問したりしながら、学んだことをデザイナーの立場から書いていこうと思います。 1.アダプティブアイコン(Adaptive icon)とはAndroid 8.0(API レベル 26)から導入された機能を指します。主にできることとして… ・アプリによって丸・角丸・四角