マガジンのカバー画像

アウトプット

967
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

HCD基礎検定を受験してみた話

はじめに株式会社ゆめみでプロジェクトマネージャーとして勤務してるけいです。先日、表題の検定試験についてゆめみ社内の団体受験にうまく紛れ込んできたので、その感想などを一発ぶちかましてみようかと思いましたが割と疲れているので普通に記述したいと思います。 HCD基礎検定とは以下の通りだそうです。今知りました。要は人間中心デザインの基礎検定ですね(そのまま) リンクも貼っときます。ぺた。 受験したきっかけ以前からHCD自体には興味があったのですが、直接のきっかけは社内で集団受験

交渉アナリスト2級・補の資格を取得をした話

はじめに株式会社ゆめみでプロジェクトマネージャーをしているようなしていないような、曖昧なけいです。先日交渉アナリスト2級と交渉アナリスト補の資格を取得したので、それらの学習内容について書き綴っていきたい所存です。所存ってよくいいますが、なんでしょうねこれ。 交渉アナリスト2級とは日本交渉学の理論知識の修得者に認定する資格、だそうです。おわり。 公式ページの説明がさっぱりしすぎててどうしていいか困りますが、交渉学の理論を学んだかどうかを問われる資格のようです。りんくぺたり。

AIと一緒に漫画を描いてみた

突然ですが、あなたには 「すごい人が入社すると聞いて期待していたのに、いざ実務に入ってもらったら全然成果が上がらずびっくりした」 …という経験はありませんか。 実は私は最近、こういった体験をしたことがあります。 みなさんも状況をご自身に置き換えて、想像しながら読んでみてください。 ⁝  大変優れた新入社員が入ってくるらしい。 私はその世話役となる予定だ。採用した上司はその社員を非常に高く買っているらしく、彼の高いスキルには私も大変興味をそそられた。 新メンバーがプロジェ

交渉アナリスト補 実技研修に参加した話

おはようございます?こんにちは?こんばんは? ゆめみのRindaです。 以前、交渉アナリスト2級の資格を取得しました報告をしたのですが、続けて、交渉アナリスト補の資格も取得しました。 私はPMであって交渉のスペシャリストを目指したいとかそういう意図は全くないのですが、「交渉」ってなんだか「高尚」な事だと感じることはありませんか?(オヤジギャグ😵‍💫) 今回、交渉アナリスト補の実技研修に参加し、無事資格取得してきたのですが、「交渉」というものの捉え方が少し変わった気がする

YOUTRUST x ゆめみ Flutter LT会レポート

ちゃす!いせりゅーです。 2023/07/24(月)に「YOUTRUST x ゆめみ Flutter LT会」がありました。 こちらがconnpassのURLとなっております。 今回で2回目の開催となった「YOUTRUST x ゆめみ Flutter LT会」ですが、1回目からとても人気ですぐに参加枠が埋まってしまうほどでした!! 1回目のYOUTRUST x ゆめみ Flutter LT会がこちら では、2回目はどうだったのでしょうか?? はい。人気ですね。えぐ

iOS UI/UX社内認定試験に合格しました

こんにちは。株式会社ゆめみでサーバーサイドエンジニアとして働いていますむろといいます。 社内資格のiOS UI/UX社内認定試験に合格しましたのでそれについて書きたいと思います。 iOS UI/UX社内認定試験 iOS UI/UX社内認定試験は社内に設けられた試験です。 受験背景 モバイルエンジニアではないため、直接関わる機会は少ないと思いますが、デザイナーやモバイルエンジニアの方々の話を理解するためには知っておいて損はない知識だと思い受験しました。 感想 資料

内定者アルバイトを始めて2週間が経ちました

どうも、本当は1週間が経ったら記事を書こうとしたのに気づいたら2週間経っていたてべすてんです。 ゆめみにAndroidエンジニアとして内定をいただき、7月から内定者アルバイトを始めました。 本記事では内定者アルバイトの感想や現時点でのゆめみの感想をまとめていこうかなと思います。 ゆめみについては↓↓↓を見てもらえると…! ワイのスペック専門学校生 3年生(卒業年) Androidは1年ちょっと前に始めた 入るまでの経緯 Androidの勉強を始める ゆめみのAn

AppleのHIGを読んでみた感想

今回は、ゆめみのiOS UI/UX社内認定試験の受験対策として、AppleのHuman Interface Guidelines(HIG)を読んだ感想を書きたいと思います。 非デザイナーの私がHIGを読んで感じたのは、デザインに対するAppleのこだわりとユーザーエクスペリエンスへのひたむきな姿勢です。普段からApple製品を使っていますが、そのデザインがなぜ素晴らしいのか、理由がよくわかりませんでしたが、HIGを読むことで少しだけデザインの裏側が見えた気がしました。 特

HCD基礎検定に合格した話

こんにちは。モモコ(@ku_sokuzeshiki)です。 株式会社ゆめみに入社して約3ヶ月が経ちました。 私は、2023年7月1日に開催されたHCD基礎検定を受験し、合格しました🫶 受験した理由や勉強法、受験してみての感想を書きます。 HCD基礎検定を受験した理由HCDを勉強するしかない状況を作りたかったから🌱 私はサービスデザイナーとして働いていますが、サービスデザイナーとしての能力をちゃんと示すことができる資格は、現状ほぼ認定HCD専門家と認定HCDスペシャリスト

集中力とUIデザイン -前編-

はじめに カフェで作業をしているとき、 勉強をしに来てるのに5分に一回はスマホを見てる学生や、 仕事をしたいのにメールやslackばかりを気にしてる社会人が多いのがとても気になります。 思わず、お前ら集中しろ!!と静かなカフェの店内で喝を入れたくなってしまいます。 ですがあるとき、その人たちの集中力を妨げているのはまさに私がデザインしようとしているデジタルプロダクトなんだ、、と気づきなんだか複雑な気持ちになりました。 UIデザイナーとして、自分が集中できるようにするの

人事がSDGsでできること

「我々に何ができるんだろうか?」 人事の皆さんなら、一度は悩んだことがあるんじゃないでしょうか。 SDGsは多岐にわたる領域を対象としています。それだけに、色々な取り組みができてしまうのが悩ましいところ。 そこで今回は代表的な3つの領域に触れてみたいと思います。 SDGsで人事が取り組めるのは、雇用、労働安全、人材育成 SDGsが対象とする領域は幅広く、人事の視点から見るとさまざまなテーマで取り組み可能です。 そのうち、雇用、労働安全、人材育成は代表的なテーマでしょ

iOS UI/UX社内認定試験に合格した話

この記事について所属している企業の社内認定試験に合格したのでそれについて書きます。 仕事ではiOSアプリではなくフロントエンドを開発を行なっていますが、副業でアプリ開発に触れていることや、UI/UXの試験への興味から受験しました。 試験についての感想や、Human Interface Guidelinesを眺めてみて気になったことを書いています。 試験についてHuman Interface Guidelinesを元にした試験で、社内の方が纏めた資料を元に学習を行いました。

「入社式」はなぜ必要?

新年度が始まると、どの会社も新入社員を迎える入社式を行います。 入社式は日本企業独特の文化のひとつ。 当然のように毎年開催していますが、ふと「これって何のためにやってるの?」と疑問を覚えたことはないでしょうか? 入社式は「グループ・イニシエーション」そのもの 入社式は、新人にとって新しい組織や環境に適応するためには必要な営みです。 なぜなら、「人間は社会的動物である」と言われるように、絶えず他者との関係において存在する生き物だからです。 どんな人間も何かしらの社会や