マガジンのカバー画像

アウトプット

969
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100… もっと読む
運営しているクリエイター

#プログラミング

逆質問が思いつかないあなたへ

いせきです〜〜 面接にて最後の方に面接官から「何か質問はありますか?」などと聞かれることがほとんどだと思います。僕も30社ぐらい受けましたが、ほとんどの会社からの逆質問はありました。 ほぼ必須項目になりつつあります。困っているあなた! 参考になるテンプレがあるので利用してください!!! 逆質問をする理由これについては企業が一番知っているので、就活生であった僕の意見が正しい可能性が低いかもしれませんが、就活生目線で話せたらいいなと思っています。 まず初めに「エン転職」の記

iOS UI/UX 社内認定試験に合格しました

株式会社ゆめみで Android エンジニアをしています、どぎーです! ゆめみには iOS UI/UX 社内認定試験という独自の試験があります。 Apple の Human Interface Guidelines や iOS 特有の構造・制限の知識を得るための試験です。 今回はこちらの試験に合格したので、合格体験記としてまとめてみました🙌 動機前々から iOS の勉強をしようと思っていたのですが、ずっと優先順位をあげられずにいました。 そんな中ついに Human In

最近のQiitaについて思うこと

「全てのWebサービスは掲示板」という言葉を聞いたことがあります。 「ほとんどのWebサービスは掲示板のようなもの」 「CRUDの機能を持った単純な掲示板と、それほど遠くない」 ※CRUDとは、データの作成(Create)、読み出し(Read)、更新(Update)、削除(Delete)を略した言葉です。 この話を聞いたとき「確かにそうかも」と思いました。 FacebookもTwitterもInstagramもPixivも、要は「投稿、読み込み、更新、削除ができるサイ

初めての DroidKaigi に、ボランティアスタッフとして参加して感じたこと

こんにちは! 都内のスタートアップで Android エンジニアとしてインターンをしているどぎーです🍌 10月5日(水)から10月7日(金)の3日間に渡って開催された DroidKaigi 2022 に、運営ボランティアスタッフとして参加しました。 今回が DroidKaigi への初めての参加であり、オフラインの勉強会や技術カンファレンスへの初めての参加でもありました。 現地でたくさんの人と出会い、交流し、様々なお話を聞くことができ、貴重な経験をすることができました。

Qiitaで有名になるためにやったセルフブランディング

※QiitaというのはITエンジニア向けの記事投稿サイトです。 何も考えていなかった正直言って、セルフブランディング的なことは意識していませんでした。 好きなようにプログラミングの記事を書いていただけです。 ただ、自分より「質の高い記事」「学びの深い記事」「分かりやすい記事」「旬のテーマを扱った記事」「笑える記事」を書いている人がたくさんいる中で、なぜか私の書いた記事は頻繁にバズりました。 具体的には、以下の成果を残すことができました。 年間Contribution数

オンラインでハンズオンをやってみた感想

はじめにこんにちは。LED-Camp実行委員として、合宿教材の開発担当とMDDのハンズオン講座をやりました、浜名です。 オンラインハンズオンを行う過程で様々に課題を感じる結果となったので、この記事を放出しておくことにしました。 そもそもLED-Campとはなんぞや?ということですが、詳しくはリンクをどうぞ。 簡単にいうと組み込みシステムの開発者の卵を育てる合宿形式の研修です。アジャイル開発の一つであるScrumフレームワークとモデル駆動開発を通して、チームで開発するため

【4/17】さんさき坂カフェで哲学的な(?)プログラミング体験教室を開催した話

こんにちは!海ではなく情報の波に漂う貝です🐚 さんさき坂カフェという素敵なカフェで、「プログラミング体験教室」というのを開催したんですが、思ってたよりも参加者の方々に楽しんでいただけて、僕自身もとても楽しかったのでそのレポートです♪ ところで、まず、なぜ僕にこんな話が舞い込んだかという話なのですが、実はこのさんさき坂カフェはとても面白いカフェで、普段から様々なイベントを開催しているんですね。例えば、ウクレレの会とかボドゲの会とか、デザイン教室などです。僕は「アイルランド音

Djangoのチュートリアルを終えた感想

年末年始は時間たっぷりなので,新しいことにチャレンジしようとDjangoのチュートリアルを「はじめての Django アプリ作成、その 1」〜7までをやりました. 環境は自分で作ったやつがgithubにあるので,よければ使ってくだされ.VSCodeならリモートデバッグも使えます. 一通りなぞってみただけで,謎の点はまだ色々あります.Pythonも最近触っておらず,classの書き方とかがうーんという感じなのでPythonの復習もしておいたほうがよさげでした. いいところ

MySQL8.0でユーザー権限をロールで管理してみる

前回の記事 背景今回はDBのユーザー権限周りでロールを使ってみました.存在すること自体知らなかったのですが,AWSのIAMみたいなイメージです.実践で使う機会があるかと言われると,ほとんどなさそうですが知識として知っておくと良いかもしれません. 毎度ながら公式ドキュメントを乗っけときます. それから参考書籍と. 権限付与,権限の取り消しロールを使ってみる前に,権限周りの復習をしておきます. # rootで接続# 新しいユーザー(ユーザー名:test, パスワード:1

「Aesthetics Versus Readability of Source Code」 要約

「Aesthetics Versus Readability of Source Code(ソースコードの美学対可読性)」- Ron Coleman, 2018 という海外の論文を読んだため、日本語で要約してみました。こちらが原文のurlになります。https://thesai.org/Publications/ViewPaper?Volume=9&Issue=9&Code=IJACSA&SerialNo=2 かなり難解な部分もあるので、興味のある方は読み飛ばしながら読んで

MySQL8.0でJSONを使ってみる

前回の記事 背景今回はMySQLでJSONを使ってみました.扱えることは知っていたのですが,今まで触れたことがなかったので,この機会に色々試してみました. 参考書籍は,もう何度も出てきたけど一応リンク貼っときます. 公式ドキュメントはこの辺りです. ※この記事ではMySQL8.0(Docker, tag:8.0)で実行しています JSONについてJSON(JavaScript Object Notation)を普通に使っていますが,いつごろ作られたものなのか全然知ら

MySQL8.0で空間情報(GIS)を使ってみる

前回の記事 背景前回に引き続いてMySQLのお勉強中で,今回は空間情報(GIS : Geographic Information System,地理情報システム)についてです.MySQL8.0以前は平面上の座標しか扱えなかったみたいなのですが,8.0からは曲面上の座標も扱えるようになりました.これにより,緯度と経度から地球上の2点間の距離などを計算することができるようになっています. 前と同様に参考書籍は「MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応」です. ※こ

MySQL8.0でウィンドウ関数を理解する

背景前回の記事に引き続いてMySQLのお勉強中で,ウィンドウ関数が「MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応」が出てきました. MySQLでは8.0からウィンドウ関数が使えるようになったみたいで,2000年代にサポートされているDBMSもあったようです. 僕がウィンドウ関数を知ったのは「達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ」を読んだ時なのですが,そのときは「ほほ〜ん,そういうのもあるんだね〜」程度しか理解していなかったので,此度は公式

MySQL8.0でストアドプロシージャとストアドファンクションを理解する

背景データベースの勉強で「MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応」を読んでいるのですが,ストアドプロシージャというのが出てきて,「何それおいしいのぉ〜」状態になってしまい,本の中であまり言及されてなかったので,公式ドキュメントを見ながら自分でまとめてみました. まだ20%くらいしか読めてないですが,知らなかったTipsなども結構あるのでオススメの本です. 最初に以下の2記事を読んで,わかりやすかったので参考になるかもしれません. ※この記事ではMySQL8.