マガジンのカバー画像

アウトプット

967
ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100… もっと読む
運営しているクリエイター

#デザイン

iOS エンジニア以外にも知ってほしい iOS アプリ用語 -概念名, その他編- #Zaim

前編のおさらいと今回の内容こんにちは。Zaim で iOS アプリ開発をしている @akatsuki174 です。 前編では iOS アプリにおける UI 部品について、それが何という名前でどんな役割を果たしているのかをまとめました。今回は UI 部品以外の iOS アプリ用語について説明したいと思います。 注: 今回も①頻出度合い、②iOS アプリを語る上で知っておいてほしい度合いを元に、勝手に重要度を振っています。 ほとんど Human Interface Guide

株式会社ゆめみの取締役になってみて

※本記事は、基本的には会社方針に則った内容となっておりますが、個人の経験や解釈に基づく見解が含まれています。予めご了承ください。 私事ではありますが、2020年3月19日付で、株式会社ゆめみの取締役に就任しました。私が株式会社ゆめみに2019年8月に入社してから8ヶ月目の出来事です。弊社の会社情報のページにも私の名前が記載されています。今でも時々目を疑ってしまうことがあります。 メンバーから取締役になるまでの期間が短かすぎて「スピード出世」じゃないかと驚かれる方もいらっし

「みんなのレオ・レオーニ展」を観てアートとデザインを考察する

どうも、工藤@ゆめみ取締役です。 絵本のスイミー、ねずみのフレデリックで有名なレオ・レオーニ展を見てきました。実はそんなに絵本は詳しくなかったのですが、色彩のセンスが絶望的なので、まずは絵本から入ってみるのはいいかもな。という安直な発想で行ってきました。 実際に行ってみたら想像を超えて凄まじかったので、すごい所をいくつかまとめました。感想文なので、とにかく書き殴りました。 ①絵本の絵を作る技法水彩画だけではなく、コラージュやマーブリング、スタンピングといった様々な手法を使

アートがデザインになる瞬間(とき)

AI的解釈の「アートがデザインになる瞬間(とき)」 アートがデザインになる?頭を悩ます前に、設定したテーマに対して最近話題のAIの答えをサクッと参考にみようと思います。 やっぱり「アートがデザインになる」時があるとAIも言っています。よし、AIの答えをコピー&ペーストして配信すれば、今回の記事はOK!・・・と終わらせてもいいのですが、せっかくなら人間の能力の一つである華麗なる誤訳にこそ、何かしら新しい価値が見出せるかもしれません。 アートワールドに起きているパラダイムシ

「文脈を理解する」ということについて考えてみる

私達は日常の中で何かを形づくる際に、その物事の背景や意図、その物事に関連する要素などを理解し、それらをもとに意思決定し実行するということを、連続的かつ多発的な活動として行なっています。 それは様々なレベルでの活動で行なっており、例えば仕事でクライアントへ提案する際には、クライアントやその先のユーザーが求めているものを理解することはもちろん、時にはその業界の最新のトレンドはたまた歴史について理解する必要があることもあります。友人へのプレゼントを選ぶ際には、その友人がどんなもの

ゲームのUXデザインってなんなのか本気で考えた

ゲーム制作に携わっている、悩めるUIデザイナー・UXデザイナーへ。 その気持ちわかります。 「ゲームのUXデザインって一体なんなの?」 この記事の登場人物 ■悩めるゲームUIデザイナーの話 最初に少し私の話をします。 アンジェリカという名前はゲーム用に使っているハンドルネームで、ミドルネームでもなんでもない偽名です。緑あふれる北海道で生まれました。 しかし緑には興味がなくポケモンに夢中になり、チャリのカゴにN64のコントローラーを入れて友達の家にダッシュして過ごしま

デザインエンジニアを目指してみた

最近デザインエンジニアって話題がホットですよね。 身近でもデザインエンジニア目指してますって人、かなり増えてきました。 弊社でもチームが新しく作られたばかりで、まだ活動としては始まったばかりなのですが、徐々に案件にアサインされ動きつつあります。 デザインエンジニアの具体的な価値や動き方については、弊社メンバーがDesignshipにて発表してくださったので、こちらを見ていただけると学びになると思います。 そもそも何でこの記事を書こうと思ったかというと、自分は学生時代から現

【振り返り】YUMEMIのアルバイトってなにしてるの?

こんにちは!YUMEMIの23卒のサービスデザイナーのTact/たくとです! 今日は自分が内定者アルバイトとして3ヶ月YUMEMIで働いた中で得た学びについて、記事にしてみたいと思います! はじめに僕自身、長期インターン(アルバイト?)はYUMEMIが初めてでした。 なのでアルバイトをはじめる前は、そもそも長期インターンってどんなことしてるのか?自分でもできることはあるのか?など、イメージが全く掴めませんでした。(それ故に一歩踏み出しずらい…!となってしまっていたりして…

ゆめみのデザイナー組織について

株式会社ゆめみに入社してから丸3年が経過し、4年目に突入しました。 個人的に、現在進行形で、これまでの取り組みを振り返り、次の道筋を描こうとしています。今回は、ゆめみのデザイナー組織の変遷について少し整理していきたいと思います。 ゆめみの仕組みゆめみは、上司がいない組織です。所属するメンバーそれぞれが、上司であり、マネージャーであり、BOSSです。プロリクという仕組みを駆使して、個人の経費精算から全社的な組織変更に至るまで、さまざまな意思決定をする権限が、一人一人のメンバ

「取締役」になることで起こる変化に関するリフレクション:心構え的なところ

株式会社ゆめみにて「チャレンジ取締役」という制度を利用して、デザイン領域担当の取締役を初めて2年以上の時が過ぎました。現在3年目を突き進んでいる最中です。 ゆめみに入社してからもうすぐまる3年となる中で、ここらへんで少しいろんな目線からこれまでの活動を整理したいと思っています。 文句を垂れる相手はいない、でも頼れる仲間はいる通常の企業組織において「取締役」の役割は、数多くありますが、調べてみると以下のように端的に書かれています。 定款とは、会社のルールや情報、事業の目的

【ゆめみ】春のデザインインターンに参加してきた!

こんにちは、宇大と東大から生まれたデザインエンジニアの飯泉一馬です。今回は前から行きたかった株式会社ゆめみのデザインインターンに参加することができたので、インターン内容や実際に参加してみた感想を紹介していきます。 株式会社ゆめみとは?受託開発を主とする日本のメガベンチャー企業です。他の記事では「社員全員CEO制度」や「給与自己決定」など制度の面で有名な会社ですが、個人的には社長も社員も変人が多くて楽しそうな会社くらいのイメージです。(笑) 実はエンジニアインターンも参

デザイナーが知っておきたい著作権のアレコレ

ゆめみのBrandingチームでデザイナーをしているasakoです。ゆめみは今年の初めに21歳を迎え、ロゴデザインをリニューアルしました。ロゴ開発ストーリーなどではあまり触れることは少ないのですが、コーポレートのロゴになるということで、プロセスとして、「商標調査・登録」を行いました。 私は元々、契約書類関係や、法律周りのことがすごく苦手で、今まで避けられる限り避けて避けて避けまくってきたのですが... ゆめみの成長因子でもある「学び合う場」を実践するためにも、この機に知識

デザイン態度でろくろを回せ@Designship2021

※こちらはDesignship 2021でスポンサー枠で登壇させて頂いた資料です。 https://design-ship.jp/2021/session Sponsor Speakersとして、デザイン活動を支える組織文化についてお話しました。役職についていない私が、組織のことについてお話するのは少々烏滸がましいかなと思いつつ、ゆめみで行ったデザイン態度の作成を通して気づいたことや、デザインと言う取り組みはデザイナーだけのものではなく、様々な人が組織内で出来ることではな

ゆめみ入社3年目、C.DOになった話と、この2年ぐらいのゆめみのデザイナー組織の変化

ゆめみに入って3年目になりました。 入社後、私は仲間と協力しながらサービスデザインに注力するチームを作って業務にあたり、また社内外のワークショップを実施したり、外部セミナーで登壇したりしてきました。 すると最近では強強な仲間も増えてきました。 そしてこの5月に、ゆめにでは新たに「C.xO制度・執行役員制度」が立ち上がり、私は取締役会決議でC.DOに任命され、C.DOとして活動していくことになりました。(.がついているのは誤植ではなく、意図があります。) エンジニア・デ