マガジンのカバー画像

UX/UIデザイン

160
ゆめみのUX/UIデザインについてまとめています。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

【メモ】Susan Weinschenk,2012,『インタフェースデザインの心理学 』からポイントをピックアップ

002 対象のあらましをつかむのは中心視野より周辺視野の役目人間には中心視野と周辺視野がある 周辺視野に入ったものを一瞥し、それによって得た情報に基づいて、概要をつかむ 周辺視野のほうが反応速度が速い。周辺視野の反応が速い遺伝子がサバンナで生き残れた ポイント;周辺視野を意識して配置する 003 人はパターン認識でものを識別する目の前にあるものを識別するとき、基本となる幾何立体(ジオン)を基準にしているらしい(アービング・ビーダーマン) 目から入ってきた情報は網膜で2次元

制作チーム内でグラレコ講座:初級編を開催しました!

最近、散髪をした磯崎です。  ゆめみの制作チーム内でグラレコ講座:初級編を開催しました!  実はまだグラレコを勉強し始めて3ヶ月なのですが、参加したセミナーやweb講座などなどから学んだことを糧に、グラレコとはこういうものだ!というのを自分なりにグルグルと考えて、人に教えられる/伝えられるようにするにはどうしたら良いか、グラレコの1番言いたいことは何か?大切なことは何か?をアウトプットして講座にすることで自分にとってもとても良い勉強になりました!  自分の学びをを他者と共有

ユーザーの最高の体験を描く!ストーリーボード!

どうもUXデザイナーの新卒1年目もうすぐ2年目の磯崎です。 この間ストーリーボードについて大きな勘違いがあったんですね。 みなさんストーリーボードってどんなもんかご存知ですか?僕は真のストーリボードを知らなかったです。 思いついた施策のストーリーをイラスト付きで描くのねって思ってましたが。それでみんながイメージが湧きやすい〜共有しやすい〜って。 それが全く違って、正しいやり方をこの間使ってみたらとてつもない効果を発揮したので是非話させて下さい。 それはペルソナの設計が

WEBサイトを作成するに当ってデザインに入門した

はじめにひょんなことから知人にホームページの作成を依頼された。話を聞く限りでは複数ページで構成される静的ページとお問い合わせページがあれば問題なさそう。知人としてはホームページにお金をかけたくないということもあり、WordPressなどのCMSを使わずに、単純な静的サイトで構成することにした。 静的サイトの作成となると、ウェブデザインの知識が大きなウェイトを占めることになる。私はウェブデザインどころかデザイン自体も初心者同然であるが、一人でホームページ作成を全て担当するとい