マガジンのカバー画像

UX/UIデザイン

160
ゆめみのUX/UIデザインについてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

デザインブランドをつくるためのビジョンアートワークショップ - ゆめみのデザインブランドをつくる

三ヶ月ほど前になりますが、2023年2月25日にゆめみのデザイナーたちでデザインブランドをつくるためのワークショップを行いました。 このnoteでは、ゆめみがなぜデザインブランドをつくるのか、それをどのように進め、何をつくりあげたのかについて、ワークショップを中心にして書いてみます。 ゆめみのデザインブランドをつくるということここ数年デザインカンファレンスでトップスポンサーとしての協賛や登壇を重ねて、デザイン領域での認知度を高めているゆめみではありますが、「ゆめみのデザイン

「らしさ」を言葉で語らない――ゆめみがコーポレートフォントをつくった理由(前編)

ゆめみは20周年を迎えるにあたり、リブランディングを行いました。そこでブランドのアイデンティティを象徴するロゴの見直しが行われたことを契機に、独自のフォントの開発に至ります。クライアントワークを中心に展開する企業として、なぜ独自フォントの開発に踏み切ったのか。今回のプロジェクトをリードしたゆめみのブランディングチームに所属するお二人にお話を伺いました。 asakoさん 2019年 株式会社ゆめみに中途入社。UIデザイナー・アートディレクターとしてクライアントワークを担当しな

素人がゼロからゲームを作る力が欲しいか…?

ゲームは好きですか? 作ってみたいと思ったことはありませんか? でも作り方がわからなくて泣いたことはありませんか? ここでは何度か書いていますが、私は前職でテレビゲーム開発に携わっておりました。業界から離れた今もゲーム好きの魂死なず。たまにゲーム制作が恋しくなります。 すると先日、勤めている株式会社ゆめみのインターンシップでノベルティ制作に携わる機会が!「お前の趣味だろ」と陰口を叩かれながらも、ちょっとしたカードゲームを作って配布しました。 テレビゲームもいいですがボド

AIと一緒に漫画を描いてみた

突然ですが、あなたには 「すごい人が入社すると聞いて期待していたのに、いざ実務に入ってもらったら全然成果が上がらずびっくりした」 …という経験はありませんか。 実は私は最近、こういった体験をしたことがあります。 みなさんも状況をご自身に置き換えて、想像しながら読んでみてください。 ⁝  大変優れた新入社員が入ってくるらしい。 私はその世話役となる予定だ。採用した上司はその社員を非常に高く買っているらしく、彼の高いスキルには私も大変興味をそそられた。 新メンバーがプロジェ

異世界転生UIUXデザイナー・前編〜【視伝研】架空の世界のUIをデザインする

私は株式会社ゆめみのUIデザイナー・山下アンジェリカ! ゆめみのお仕事はいつもフルリモートだけど、今日は初めて東京オフィスに出勤するよ!ドキドキ! ゆめみの東京オフィスは8階だったはず… なんと、エレベーターを降りたら、絶対にオフィスではない謎の世界にやってきてしまった! 幸い有給取り放題制度のおかげで急な事故などにより働けない状況でも法的有給の残数を気にせず休暇をとることができるが、このままでは勤怠連絡すらできないままモンスターに食べられそうだ。 「お困りのようです

夢小説で鍛えた文章力でWEBライター検定3級受けた

UIUXの仕事をしていると日本語との戦いになることがしばしばあり、ライティングに関する勉強が必要だな〜となんとなく思っていたある日。 同僚のくぼっちさんがWEBライター検定3級を合格されたということで、この資格の存在を知りました。 クラウドワークスさんでやっているスキル検定です。 3級と聞くといまだに学生時代に受けさせられた英検3級を連想してしまう私は「おっ簡単そうやんけ」とナメていたのですが、合格率5%とのことで割と合格率低めの試験でした(※無対策受験が多いだけという説

「UIの良さ」ってのはユーザビリティだけじゃないんだよ〜UNDERTALEのUI

UNDERTALE(アンダーテール)とは、「知る人ぞ知る」と言うにしてはあまりにも有名になりすぎたインディーゲームです。2015年にPC向けに開発され、現在はSteam、XBOX、PSVITA、PS4、Nintendo Switch…と、多くのプラットフォームで遊ぶことができます。 ほぼToby Fox氏個人で開発した作品でありながら、各メディアのGOTY(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)に多数ノミネートされており、「メタルギアやマリオが出てくる受賞ランキングに個人開発ゲームが入

株式会社ゆめみの取締役になってみて

※本記事は、基本的には会社方針に則った内容となっておりますが、個人の経験や解釈に基づく見解が含まれています。予めご了承ください。 私事ではありますが、2020年3月19日付で、株式会社ゆめみの取締役に就任しました。私が株式会社ゆめみに2019年8月に入社してから8ヶ月目の出来事です。弊社の会社情報のページにも私の名前が記載されています。今でも時々目を疑ってしまうことがあります。 メンバーから取締役になるまでの期間が短かすぎて「スピード出世」じゃないかと驚かれる方もいらっし

YUMEMIのデザイン組織はnoteをはじめます!

この度ゆめみのデザイン組織は、noteをはじめることにしました!🎉 ゆめみ全体のnoteに加え、デザイン組織としてのnoteを運営することで、私たちの想いや日々の活動内容などをより多くの人に届けたいと考えています。 ゆめみって何の会社? ゆめみを知らない方のために、簡単にゆめみを紹介させてください🙌 ゆめみはDX・内製化支援におけるリーディングカンパニー。GROW with YUMEMIをキーワードに、法人顧客と共に変化し成長し続けています👀 もともとゆめみは開発支援を行

01デジタルクリエイティブにアナログ要素を持ち込むことによるアイデアの転換

こんにちは。わかぼです。エアコンの不調の発覚とともに今年の夏を迎えました。酷暑が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。さっそくですが、ゆめみでは有志のデザイナーで視覚伝達情報設計研究室(以下、視伝研-シデンケン-)というUIについての深堀りや可能性を追求する活動をしています。 今回はその活動の一部をご紹介します。 (視伝研についての詳しい説明についてはこちらをご覧ください↓) UIにアナログ要素を盛り込むとどうなるか 今回は『デジタルクリエイティブにアナロ

【視伝研】AI技術を駆使したら空想SF映画のPVが出来上がりました

はじめにこんにちは、わかぼです! あっという間に5月が過ぎ、気が付けば梅雨入りです。当方、noteの執筆速度カタツムリの如しですが、干からびぬよう、梅雨が明ける前にこのnoteを書き切りたいと思います。書くからには面白いコンテンツをご提供できればと思いますので、どうぞ最後までお楽しみください〜! さて、「視伝研」の研究発表も4回目となりました…!今回のテーマはズバリ、「誰が一番AIをAI(愛)しているか??選手権」です。 ざっくりと、AIツールを使って何か面白いものを作って

学びの統合、すべての学びをデザインの実践につなげている

とかく、様々な学びの場に参加していることが多く、その学びの場は明示的につながっているようには見えないので、様々な領域に手を出しているように見られることもあるのですが、私自身の中ではすべてつながっていて、それらの学びを統合するプロセスにおいて、デザインを実践しています。 それについて話す機会がなかったのですが、最近それを少しずつ言語化しているので、少しまとめて書いてみようと思います。 いま、何をデザインしているのかまず、あらためていま何をしているのかというと、組織学習、その学

【 Atomic Design】に基づくCompormentsの整理の仕方

「YUMEMI Design Advent Calendar 2022」の24日目担当のNOEです!(1日遅れてしまいました…) Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する 五藤 佑典https://www.amazon.co.jp/dp/477419705X/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_RsrMEbSZG6NDT @amazonJP 先日こちらの書籍を元にLTを行ったのでその内容をNOTEにも上げさせていただきます。 本書

サプライズを生むMiro会場の作り方

今回は、2022年の春と夏に行われた「ゆめみのデザインインターン」で、 アルバイトとして運営に携わっていた際、 最終発表会でMiroの会場をデザインする機会があったので、 これについてお話します。 コツ : 動的なMiroボードを作るずばりサプライズを生むMiroボードの作り方は、 「最初にあったMiroボードをみんなの手によって進化させていく」 ということです❤️‍🔥 そこで重要なアイテムになるのが「付箋」です。 今回はこの付箋を主に活用した事例を2つ紹介していきます。