マガジンのカバー画像

UX/UIデザイン

160
ゆめみのUX/UIデザインについてまとめています。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

株式会社ゆめみの取締役になってみて

※本記事は、基本的には会社方針に則った内容となっておりますが、個人の経験や解釈に基づく見解が含まれています。予めご了承ください。 私事ではありますが、2020年3月19日付で、株式会社ゆめみの取締役に就任しました。私が株式会社ゆめみに2019年8月に入社してから8ヶ月目の出来事です。弊社の会社情報のページにも私の名前が記載されています。今でも時々目を疑ってしまうことがあります。 メンバーから取締役になるまでの期間が短かすぎて「スピード出世」じゃないかと驚かれる方もいらっし

47歳の仕事のリアルについて書いてみる

エイマエダカツタロウです。 自分でもびっくりなのですが、気が付けばいい年齢になっていました。いやぁ、びっくりです。普段近くにいる人たちが20-30代なので勘違いしてしまうのですが、皆さんと結構な年齢差なんですよね。それにも関わらずに一緒に考えたり、学ぶ機会をもたせてもらってありがたいです。 業界歴はそれなりに長いので、キャリアの相談を受ける機会が多いのですが、自分に近しい年代の方とキャリアについての話をする機会があまりないので、何かしらの参考になるかなと思って今回は敢えて自

【デザイナー】週末限定で1年間副業をやってみて学んだこと

株式会社ゆめみでUIデザイナーをしているNOEです。 普段はゆめみでWEBやアプリのデザインをしています。 私は、2019年5月に前職のゲーム会社を退職したのですが、 前職は副業が原則禁止されており、外部との交流も非常に少ない会社でしたので、 「とにかくいろいろやってみたい!」 と思い退職した次の日から週末限定で副業を始めました✨ この度は副業をはじめてから現在まで丁度1年たった今を改めて振り返ってみようと思います。 01.やってみた副業の簡単な実績①〜⑤ 🟠その① 新

デザインが必要なのはどういうときか

Ten principles to good design. ディーター・ラムスは「良いデザイン10ヶ条」を提唱しました。 Ten principles to good design.  Good design is innovative.  Good design makes a product useful.  Good design is aesthetic.  Good design makes a product understandable.  Good de

【感想Day2】「デザイン経営2020」Withコロナ/Afterコロナを創造的に生き抜くには

どんなセミナー?先日Day1が行われた『「デザイン経営2020」Withコロナ/Afterコロナを創造的に生き抜くには』の、Day2が開催されました。 前回は「デザイン経営とは」や「デザイン経営することの難しさ、課題感」を先端の識者を交えてディスカッションする会でしたが、 今回は、 ・大企業でのデザイン経営実践 「デザイン」としての活動で先頭をはしる大企業SONYさんと富士フイルム株さんの組織におけるデザイン経営の実体と、中の人がどんなことに気をつけているか ・中小企業で

僕たちの仕事はバズ・ライトイヤーから江戸川コナンへのパスをいかに上手にさせるかだ

「真実はいつもひとつ!」か「無限の彼方へ!」か僕らのやってるデザインって 1つの真実を探し当てる江戸川コナンなのかな? 無限の彼方へ旅に出るバズ・ライトイヤーなのかな? 基本的にデザインは 「ひらいて、とじて、またひらいて、またとじる」デザインにおけるダブルダイヤモンドの図は有名であります。 発散と収束を繰り返します。 思考法をもとに、方法論が手法を手助けするので、 方法論の使い方・方向性の正しさが真実への近道といえます。 Discoverでぼくたちがやっているイメー

その7【振り返り会】〜新卒初クライアントワーク奮闘記〜

「振り返り会をして今回の案件についてよかったところを振り返りましょう!」 私(美大卒新卒1年目)は素人目に懇親会のようなものを想像してしまっていました。雑談ベースに振り返るのかと...。 どうもゆめみの磯崎です。 引き続き「エンドユーザー向けのサービスのコンセプト策定」(要約)という問い合わせから始まった私の初めての案件について書く 「ゆめみのクライアントワーク;サービスデザイン」第5弾です! 前回はコンセプトの実現に向けた詳細化をしました。前回の記事はこちらです。 私

【配布】OGP画像のテンプレートと作成方法

最近OGP画像を作成する機会があり、 個人的にFigmaにてテンプレートを作成したのですがせっかくなので 配布します〜!✨ 01.そもそもOGPとは? 「Open Graph protocol」の略称です。FacebookやTwitter、Google+、mixiなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトル・URL・概要・アイキャッチ画像(サムネイル)を意図した通りに正しく表示させる仕組みです。 SNSでリンクをシェアする時に各SNS特有のサイズで表示されるサム

新しい事業アイデアをデザインするときの「ズラシ」と「くみあわせ」のテクニック

このnoteについてこれまで新規事業の立ち上げをご支援するなかで、業種業態は違えど、新規事業をデザインするときに使っている考え方やアプローチ、テクニックはだいたい同じプロセスをたどっているような気がしましたので、そのフローをまとめてみました。 今後、いくつかのケースで、具体的に紹介していくと思います。 どんな事業について書いている?わたしはWebサービス事業であったりSIerであったり、クライアント様の事業遂行をご支援する仕事にたくさん携わってきました。その中で、「新しい部

【感想Day1】「デザイン経営2020」Withコロナ/Afterコロナを創造的に生き抜くには

どんなセミナー?今年春に相次いで公開されたデザイン経営の実践に関する最新レポートを踏まえ、ゲストと共にWithコロナ/Afterコロナ時代のデザインの活用と経営のあり方を議論します。後半は「デザイン経営の始め方」をテーマに、参加者の皆さんが日頃関心を抱く課題ごとにデザイン経営の実践内容の理解を深めるプログラムをご用意しています。 とのことで、ロフトワーク社主催で、「デザイン経営」に関する「理想と現実」「これからのあり方」について、有識者を交えた議論を通じて、業界の先端を見つ

Transformative Technologyと空性

考えたきっかけ弊社の委員会組織であるLiberalArts委員会で、講師に湯川鶴章さんをお呼びしたイベントが去年開催されていました。 自分の中で咀嚼して考えていたのを社内のSlackには投稿していたのですが、それらをまとめてnoteにしてみました。 Transformative Technologyとは? マズローの欲求5段階説から 人間の欲求は「生理的欲求」「安全欲求」「社会的欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」の5段階のピラミッドでできていて、人は衣食住に満足すると、人

その6【コンセプト策定後...編】〜新卒初クライアントワーク奮闘記〜

「サービスのコンセプトが出来上がり、案件が終了…?」と思っていました。 しかし、この私の初めての案件では先輩デザイナーによってコンセプトの策定後のタスクを流動的に設計されており、プロジェクトの進捗に合わせてタスクを決定しました。...恐るべし。 どうもゆめみの磯崎です。 引き続き「エンドユーザー向けのサービスのコンセプト策定」(要約)という問い合わせから始まった私の初めての案件について書く 「ゆめみのクライアントワーク;サービスデザイン」第6弾です! 前回はOO分析を使用

モチベーションは上がらないのではなく、フタをされている

仕事のモチベーションが上がらないとは 「どうにも仕事のモチベーションが上がらず、頭が回らない」や「やる気が出ない(ので仕事が手につかない)」という言葉を聞くことがあります。 モチベーション 動機づけとは、行動を始発させ、目標に向かって維持・調整する過程・機能。 動機づけは人間を含めた動物の行動の原因であり、行動の方向性を定める要因と行動の程度を定める要因に分類できる。動物が行動を起こしている場合、その動物には何らかの動機づけが作用していることが考えられる。 ーWikiped

「組織ファシリテーション概論」をふりかえるダイアログの場のつくり方

2020年5月2日に開催された公開セミナー「組織ファシリテーション概論 - 創造性のメカニズムを科学する」は700人超という参加者となりましたが、その参加者の期待に応える濃密な時間でした。 その盛況ぶりはtogetterでのまとめからもうかがい知ることができるかと思われます。 この時にWDAメンバー向けには、後からふりかえりができるように気づきや問いをメモするMuralを用意したのですが、その周知が当日直前になってしまったので、もう少し早いタイミングで共有しておけばよかった