マガジンのカバー画像

UX/UIデザイン

160
ゆめみのUX/UIデザインについてまとめています。
運営しているクリエイター

#Webデザイン

デザインブランドをつくるためのビジョンアートワークショップ - ゆめみのデザインブランドをつくる

三ヶ月ほど前になりますが、2023年2月25日にゆめみのデザイナーたちでデザインブランドをつくるためのワークショップを行いました。 このnoteでは、ゆめみがなぜデザインブランドをつくるのか、それをどのように進め、何をつくりあげたのかについて、ワークショップを中心にして書いてみます。 ゆめみのデザインブランドをつくるということここ数年デザインカンファレンスでトップスポンサーとしての協賛や登壇を重ねて、デザイン領域での認知度を高めているゆめみではありますが、「ゆめみのデザイン

デザインエンジニアが考える、実装に歩み寄るFigmaを使ったWebデザイン

この記事はYUMEMI Design Advent Calendar 2022の14日目の記事になります。 お久しぶりです。今年の10月、株式会社ゆめみでデザインエンジニアチームが立ち上がり、チーム移籍をしました。デザインエンジニアの玉子豆腐です。 詳しい経緯・デザインエンジニアについては以下の記事をご覧ください。 フロントエンド歴が長いので、デザイン面で貢献できる事は何か考えたときに思いついたのが本タイトルでした。 「エンジニアってどうやってデザイン部分を実装してるの?

【レポート】 DesignShip 2020

先週の土日、オンラインで行われたデザインのイベント☝️に参加してきました✏️ 備忘録&感想ベースに、いくつかセッションを紹介します。 参加した背景去年、初めて参加したのですが、デザインのHow to的な内容ではなく、各業界・各領域のデザイナー視点をギュギュっと凝縮して、体験(したような気分)ができたことがきっかけです。 今年も、学生の頃から憧れているデザイナーさんが何名か登壇されていたので楽しみにしていました! また、去年とても共感度の高かったこのステートメントが、今年

Web・App業界に見る和文文字組のデザイン -「文字組デザイン講座」を受けて-

こんにちは。UXUIデザイナーのasakoです。 私は、現在WebやAppを制作するデジタル系のデザイナーとして働いていますが、もともと印刷系のグラフィックを専門として学んできました。 業界を変えて、様々なギャップを壁に感じることもありましたが、反面それぞれの良さも感じています。 本記事では、「文字組デザイン講座」を経て得た気付きや学びをまとめたいと思います〜🙌 1.「文字組デザイン講座」今年の1,2月に、デザインノート企画のこちらの講座に行ってきました。 講師の工藤先生

【デザイナー】WEBのビジュアル制作で気をつけていること

自分はビジュアルのみを担当するwebデザイン制作に関わり始めて半年〜1年くらいになります。 初めて関わった際はエンジニアさんにとてもご迷惑をおかけしていましたが、数回ほどお仕事としてLPサイトなどを制作するうちに、 ようやく ・ある程度自分ルールができてきた ・実装される方への不都合が少ないデザインカンプを作成できるようになった 気がするので(気がするので)、この度振り返りとして簡単な内容になりますがnoteにまとめてみました✨ 01.制作ソフトについて自分は主に ・

液晶巨大化におけるボトムナビの機能拡張を考える

UXUIデザイナーのasakoです。 ファブレット(英: Phablet)って知ってますか? 「Phone」と「Tablet」とを合わせた造語。明確な定義はない (wikipedia) 恥ずかしながらちゃんと意識したの最近なんですが、画面の大きいスマートフォン と 画面の小さいタブレットのことを指して使う言葉です。 スマートフォンは昨今どんどん液晶の巨大化が進んでいます。 参考)安藤さん記事👀 私の私物スマホはiPhone7で、女性の小さめな手だと若干サイズ大きめ

ゆめみコーポレートサイトリニューアル裏話 -プロデューサ目線 前編-

こんにちは、工藤@ゆめみ取締役です。 本日、ゆめみのコーポレートサイトがリニューアルされました。 前回のリニューアルがたしか2016年だったかな?個人的にはまだ4年前とも思えるし、もう4年も経ったのかというところです。 前回のリニューアルも、プロデューサーは僕が務めたので、今回はどういう気持ちをコンセプトに昇華して臨んだかというのを共有したいと思います。 ■リニューアルに向けて今回リニューアルを迎えたわけですが、前回のリニューアル、つまり既存のサイトに関してですが、実は僕