マガジンのカバー画像

ゆめコレ in Kansai

87
ゆめみ京都/大阪オフィスの日常、お知らせ、アウトプットを随時お送りします!
運営しているクリエイター

記事一覧

相手にどういった感情を抱いていただくか、からつくるプレゼン資料

プレゼンは緊張するし、資料もどう組み立てたら良いかを考えている間にただ時間が過ぎていく...という経験は、あるあるですよね。 じゃあその分、練習して時間もかければいいのか...。 否〜!!(©️大泉洋 NURO光) 僕の場合、資料を作成する際、参加者の状態を仮説立てた上で、どういった感情を最後に抱いていただくか、から構成を考えるように変えたことでプレゼンがラクになりました。 そこで、今回はSansan株式会社が主催されたオンラインイベント「Meets ONLINE L

人にプレゼントを送ったりすることは、感謝の気持を行動に変えること

彼女・彼だったり奥さん・旦那さんだったり友人だったりにプレゼントを贈るのが最初は楽しいと思いますが、長年一緒にいたりすると何を贈ったらいいのか悩んでしまったりしませんか? 本当はありがとうを伝えたい。そして一緒にプレゼントも贈りたい。と思っていたけれど、だんだんイベント毎に贈っているとプレゼントの物にフォーカスがいっちゃって贈るネタもなくなってきて、なんでイベント毎に贈っているんだろう?と少し疑問に感じたり。 でも実はこのプレゼントを贈るという行動自体はとても大切らしい。

なぜ定例ミーティングは盛り上がらないのか。 -ゆめみのエンジニアが実践しているメンバーの発言率をアップさせる方法-

1月23日に開催された「Agile Tech EXPO」にゆめみのフロントエンドエンジニアの内藤さんと恒田さんがコンビで講演したんですよ〜!! お2人のセッションには、164名とたくさんの方が参加されて、講演中はDiscordも活用されていたんですが、すごく盛り上がっていたとか♪( ´θ`)ノ 「Agile Tech EXPO」とは、アジャイル開発を実践している方々、アジャイルに興味がある方々に向けた技術の最新動向をお届けするカンファレンスなんです。 その中で、内藤さん

「Tech Fes GURURI」はじめました!

関西で「Tech Fes GURURI (ぐるり)」というイベントを起ち上げました⭐ 皆さ〜ん!! この度、4社で「ぐるり」というイベントを起ち上げ、関西で勉強会をやっていくことにしました! どんどん参加しちゃってください!! 本当は、オフラインイベント開催の告知もしたかったのですが、いきなり正念場が・・・。 実は、この「ぐるり」は2019年の秋から始動していて、当初は2020年4月にオフラインでの開催に向けて準備をしていたのですが、 新型コロナウイルスの影響で7月に

育児休業記録(1)〜仕事の引継ぎ〜

昨年12月に、第二子が誕生しました。 妻は専業主婦ですが、上の子は幼稚園の年少さんで、まだまだお世話がたくさん必要な時期なのと、このコロナの状況で妻への精神的なサポートも必要だなと思い、パパ休暇が取得できるギリギリの2ヶ月育児休業することを予め決めていました。 育児休業制度とは育児休業制度とは以下のように、育児・介護休業法に定められた両立支援制度で、妻が専業主婦でも取得する事ができます。 冒頭に記載した「パパ休暇」は、下記の通り、1年のうちに分けて育児休業を取得できる制度

お茶しながら勉強会を実施してみた

ゆめみでは、最近新しくできた「ぱくぱくスタディ」という制度を活用すると勉強会で食べるものや飲みものを会社が負担してくれるんです♪ 今日はそんな「ぱくぱくスタディ」制度についての紹介と実際に活用した勉強会の内容を紹介します! ■ぱくぱくスタディとはリモート勉強会を実施する際に飲食の補助をしてもらうことができちゃうんです!もちろん、お菓子もOKですよ♪ 1人1回の利用できる最大の金額は¥1,500までで、なんと!無制限に使えちゃうんです〜\(( °ω° ))/ウレシイ 【目

社内の振り返り会を見せちゃいま〜す!

先日、社内で「佳水園ブランドサイト制作」のプロジェクトメンバーによるオープン振り返り会が行われました!! すごくお洒落なんですよ〜(((o(*゚▽゚*)o))) ゆめみではプロジェクトが終わったタイミングでお客さまも含めた関係者で振り返り会を行っています。 目的は、またお仕事をご一緒した際に、より良くしていけるよう後学に活かしていく事のようです。 そんな振り返り会は、社内のメンバーだけでも別途実施しているのですが、今回は実験的にだれでも参加できるオープン振り返り会を実施

ゆめみのAndroidエンジニアがデブストで講演した話

12月12日に開催された「Developers Boost 2020」(※デブスト)でAndroidエンジニアの岡山さん(おかやまん)が講演しました!! 参加者はおよそ300人!!たくさんの方々がデブストに参加されたんですよ〜! ↓イベント詳細についてはこちらをご覧ください↓ 今回は、当日の様子をお伝えしたり、岡山さんにインタビューしたことを紹介していきます! ではではまず、講演者の岡山さんを紹介しまーす(*゚∀゚*) 中学生の時からプログラミングを学んでいた岡山さ

情熱○陸でたい染矢。-part2-

この男はいつも新しいことを求めている。 2020年11月20日。 マーケティング/サービスデザインと幅広く活躍している染矢は、新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインで開催された「MarkeZineDay2020 Autumn KANSAI」で講演するため、東京に姿を見せていた。 このイベントは、講演中に参加者の方々とコミュニケーションを取ることができるチャット機能があり、彼はその機能を活かして、初のラジオ形式でLIVE配信に挑んだ。 ※画像は講演資料の一部から

Scrum Inc.認定資格スクラムマスター研修を受け、プロジェクトのスクラムを見直してみた

先日、Scrum Inc.認定資格スクラムマスター研修を受講しました。 すでにプロジェクトで2年ほどスクラムをしていましたが、研修を受け、どうやら今まで自分が経験してきたスクラムは、ベーシックなそれと異なる点がいくつかあるということに気が付きました。 Scrum Inc.認定資格スクラムマスター研修がどういう内容なのかは、他の記事でもたくさん紹介されていますので、この記事では、研修後にプロジェクトにどうフィードバックしていったか?を書いていこうと思います。 スクラムマス

SVG画像を書き出す際に気をつけたいこと

デザイナーさんがアイコンやイラスト等をSVGに変換して、エンジニアさんに共有する機会は制作現場の中ではよくあることだと思います。 しかし、、せっかく変換したSVGファイルを見るとカーブ部分がズレて汚くなってしまったり、崩れてしまったり。。うっかりそんな悲しい事になってしまわない様に備忘録として残しておきたいと思います。 (IllustlatorからFigmaやSketchへアイコンを置いた時も同様の現象が起きたりします) そのままIllustlatorからSVG保存した

子供を導く技術 〜チャイルドコーチングマイスターで学んだこと〜

はじめにチャイルドコーチングマイスターという資格試験に合格したので、学んだことを整理したいと思います。 私には子供が二人いるのですが、下は年中、上は小一とそれなりに自分の意思をしっかり持つようになった分、コミュニケーションのとり方、接し方が難しくなっていると感じていました。 そんな中、会社の資格取得支援制度で「チャイルドコーチングマイスター」という資格があることを知りました。コーチングの技術を応用して子供との信頼関係を築き、子供が自律できるようにするという資格で、まさに今

個人的な業務に対する取り組み方

PMをしているmasafumiです。 よろしくお願いします。 以前の職場ではプログラム開発もするプレイングマネージャーみたいな働き方をしていました。 今の職場に来てから3年くらい経ち、働き方も変わったので、振り返りも含めて、仕事の進め方を書いてみようと思います。 業務について主な業務としては次の3つです。 業務の7割くらいはコミュニケーションに使っています。(PMBOKにはPMの役割の9割はコミュニケーションらしいです。) ・お客さん、社内のコミュニケーション ・要件定

【読書感想】沈黙のwebマーケティングを読んで

概要Webマーケティングの実用入門書! SEOの仕組みや現在の潮流、 マーケッターが押さえておくべき基本がよくわかる! 著者:松尾茂起 作画:上野高史 発行:エムディーエヌコーポレーション 発売:インプレス EPISODE01:夜明けのSEOペナルティ解除 EPISODE02:偽りと本質のWEBデザイン EPISODE03:WEBライティングは二度輝く EPISODE04:逆襲のSWOT分析 EPISODE05:コンテンツSEOの誘惑 EPISODE06:コンテンツマーケ