デザイナーさんがアイコンやイラスト等をSVGに変換して、エンジニアさんに共有する機会は制作現場の中ではよくあることだと思います。 しかし、、せっかく変換したSVGファイルを見るとカーブ部分がズレて汚くなってしまったり、崩れてしまったり。。うっかりそんな悲しい事になってしまわない様に備忘…
概要 世界の偉人たちも失敗をしそれをこう乗り越えた!を紹介する本。とても読みやすい文体とイラスト多めの書籍でした。 ダリ・ピカソ・ベートーベンなど芸術家からベーブルースや野口英世、カーネルサンダースまで様々な分野の著名人の失敗と復活を紹介していて、「すごい人の失敗」から勇気付けら…
こんにちは。デザインする際に気をつけていることは何ですか?と質問をいただく機会が多いので、気をつける基本の「キ」となることを書かせていただこうと思います。 まず最初に、「デザインはセンス」と思っていらっしゃる方が多い印象です。実際、私もよく聞きます。もしかすると正解なのかもしれま…
ゆめみのアートディレクタ アートディレクタとは、一般的に視覚的表現をディレクション(デザイン)するお仕事と定義付けられているかと思います。 ゆめみで少し違うのは、アプリ制作が事業の中心ですので視覚的表現部分に主軸を置きつつ、クライアントワークやヒアリング〜企画を通じUXにも積極的に…
2020年で20周年を迎えるゆめみ。 それを記念してかどうかは定かではないんですが、そのタイミングでコーポレートサイトのリニューアルプロジェクトが発足しました。 プロジェクト開始当時からアートディレクターとして参加し、ようやくリリースできましたので僕の目線からサイトについて書いていきます…
こんにちは!ゆめみのデザイナーidaです! ゆめみを知ってくださってる方の中では、(もしかしたら)「ゆめみ」=「開発」のイメージが強いかもしれませんが、非エンジニア職も盛り上がっています! とはいえ、外に出している情報があまりないことも要因の1つなので今回は私を含めたゆめみのデザイナーに…
アプリ案件でAdaptive icon対応が入る様になり、これまで何回か作成してきました。何度もAndroid depelopersページを読んだり、色々な記事を参考にさせていただいたり、社内のエンジニアさんに質問したりしながら、学んだことをデザイナーの立場から書いていこうと思います。 1.アダプティブアイコン…