関西で「Tech Fes GURURI (ぐるり)」というイベントを起ち上げました⭐ 皆さ〜ん!! この度、「ぐるり」というイベントを起ち上げ、関西で勉強会をやっていくことにしました! どんどん参加しちゃってください!! 本当は、オフラインイベント開催の告知もしたかったのですが、いきなり正念場が・…
ゆめみでは、最近新しくできた「ぱくぱくスタディ」という制度を活用すると勉強会で食べるものや飲みものを会社が負担してくれるんです♪ 今日はそんな「ぱくぱくスタディ」制度についての紹介と実際に活用した勉強会の内容を紹介します! ■ぱくぱくスタディとは リモート勉強会を実施する際に飲食…
先日、社内で「佳水園ブランドサイト制作」のプロジェクトメンバーによるオープン振り返り会が行われました!! すごくお洒落なんですよ〜(((o(*゚▽゚*)o))) ゆめみではプロジェクトが終わったタイミングでお客さまも含めた関係者で振り返り会を行っています。 目的は、またお仕事をご一緒した際に、…
12月12日に開催された「Developers Boost 2020」(※デブスト)でAndroidエンジニアの岡山さん(おかやまん)が講演しました!! 参加者はおよそ300人!!たくさんの方々がデブストに参加されたんですよ〜! ↓イベント詳細についてはこちらをご覧ください↓ 今回は、当日の様子をお伝えしたり、岡山さ…
この男はいつも新しいことを求めている。 2020年11月20日。 マーケティング/サービスデザインと幅広く活躍している染矢は、新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインで開催された「MarkeZineDay2020 Autumn KANSAI」で講演するため、東京に姿を見せていた。 このイベントは、講演中に参加者…
前回は、社内勉強会が2日間行われたうちの初日に教えてもらっことを紹介しましたが、今回は2日目の内容を紹介します!! 「figmaでバナー画像を模写した話-初心者向け-」の記事のつづきになりますので合わせて読んでいただけると嬉しいです♪ それでは、2日目に教えてもらったことを紹介しますよ! …
ゆめみで広報を担当しているわたしですが、社内勉強会に参加してfigmaを使って画像を作成することができるようになったんです! 今日は、全く触ったことがなかったわたしが、たった2日でafterの画像まで作ることができるようになった様子を書いていきたいと思います! ◆社内勉強会の詳細 少し前の…
ゆめみでは、業務時間の10%を自分の好きな時間に当てることができるんです!! 1ヶ月160時間とすると、16時間を使うことができます\(( °ω° ))/ 「これはどういう制度ですか?」とよく聞かれる10%ルール。 今日は、10%ルールについて紹介していきたいと思います〜! ■具体的な内容について 業務…
800人以上が視聴した「Developers Summit 2020 KANSAI」(※デブサミ関西)でゆめみSREの谷さんの講演は、事前登録の時点で満員御礼!! 今回、デブサミ関西は初のオンライン開催だったのですが、全24セッションあるうち、4セッションが事前登録で一時満員になっていたんですよ!! (※当日は枠が拡張さ…
概要 世界の偉人たちも失敗をしそれをこう乗り越えた!を紹介する本。とても読みやすい文体とイラスト多めの書籍でした。 ダリ・ピカソ・ベートーベンなど芸術家からベーブルースや野口英世、カーネルサンダースまで様々な分野の著名人の失敗と復活を紹介していて、「すごい人の失敗」から勇気付けら…