マガジンのカバー画像

ゆめコレ in Kansai

87
ゆめみ京都/大阪オフィスの日常、お知らせ、アウトプットを随時お送りします!
運営しているクリエイター

#デザイン

屋号のロゴができるまで

屋号のロゴの制作過程を記録として残します。 1. 情報整理まず初めに、自分ができること / やりたいこと / 強み などを洗い出しました。 ・媒体としてはWEB ・デザインとフロントエンドが専門 (デザインはあまり経験がないのですが、意気込みを込めて。。) ・営業の経験もあるので、相手に合ったコミュニケーションができる ・相手にとってどういったものを制作するのがいいのか寄り添って考える方針 ・個人的には女性らしい、フェミニン、かわいいデザインが好み 2. コンセプト検

デザインの基本〜4つの基本原則〜

こんにちは。デザインする際に気をつけていることは何ですか?と質問をいただく機会が多いので、気をつける基本の「キ」となることを書かせていただこうと思います。 まず最初に、「デザインはセンス」と思っていらっしゃる方が多い印象です。実際、私もよく聞きます。もしかすると正解なのかもしれません。ただ、個人的にはデザインに対する興味、そしてある程度は知識と経験、技術を重ねることで補えるものではないかなと思っています。(むしろそうであって欲しいと思います) 「知識」とお伝えしましたが、

Adaptive icon対応についてデザイナー視点でまとめてみました。

アプリ案件でAdaptive icon対応が入る様になり、これまで何回か作成してきました。何度もAndroid depelopersページを読んだり、色々な記事を参考にさせていただいたり、社内のエンジニアさんに質問したりしながら、学んだことをデザイナーの立場から書いていこうと思います。 1.アダプティブアイコン(Adaptive icon)とはAndroid 8.0(API レベル 26)から導入された機能を指します。主にできることとして… ・アプリによって丸・角丸・四角

「最良のユーザ体験をデザインするために」 〜HCD(人間中心設計)とは〜

まいど、執行役員のそめやんです。 少し前の話になりますが、5月23日(木)に生活協同組合コープこうべ様(以下、コープこうべ様)で開催され、67名の全国の生協職員様がご参加した「インターネット施策交流会(※1.)」で講演とワークショップのお話です。 今回、コープこうべアプリ開発プロジェクトでご一緒させて頂き、大変お世話になっているコープこうべ様からご指名を頂き、僭越ながらタイトルに記載した偉そうなテーマで50分ほどの講演と、30分ほどワークショップのファシリテーションをしち