マガジンのカバー画像

UX/UIデザイン

158
ゆめみのUX/UIデザインについてまとめています。
運営しているクリエイター

#yumemi

デザインブランドをつくるためのビジョンアートワークショップ - ゆめみのデザインブランドをつくる

三ヶ月ほど前になりますが、2023年2月25日にゆめみのデザイナーたちでデザインブランドをつくるためのワークショップを行いました。 このnoteでは、ゆめみがなぜデザインブランドをつくるのか、それをどのように進め、何をつくりあげたのかについて、ワークショップを中心にして書いてみます。 ゆめみのデザインブランドをつくるということここ数年デザインカンファレンスでトップスポンサーとしての協賛や登壇を重ねて、デザイン領域での認知度を高めているゆめみではありますが、「ゆめみのデザイン

「らしさ」を言葉で語らない――ゆめみがコーポレートフォントをつくった理由(前編)

ゆめみは20周年を迎えるにあたり、リブランディングを行いました。そこでブランドのアイデンティティを象徴するロゴの見直しが行われたことを契機に、独自のフォントの開発に至ります。クライアントワークを中心に展開する企業として、なぜ独自フォントの開発に踏み切ったのか。今回のプロジェクトをリードしたゆめみのブランディングチームに所属するお二人にお話を伺いました。 asakoさん 2019年 株式会社ゆめみに中途入社。UIデザイナー・アートディレクターとしてクライアントワークを担当しな

YUMEMIのデザイン組織はnoteをはじめます!

この度ゆめみのデザイン組織は、noteをはじめることにしました!🎉 ゆめみ全体のnoteに加え、デザイン組織としてのnoteを運営することで、私たちの想いや日々の活動内容などをより多くの人に届けたいと考えています。 ゆめみって何の会社? ゆめみを知らない方のために、簡単にゆめみを紹介させてください🙌 ゆめみはDX・内製化支援におけるリーディングカンパニー。GROW with YUMEMIをキーワードに、法人顧客と共に変化し成長し続けています👀 もともとゆめみは開発支援を行

ゆめみのクリスマスをワクワクさせるべく、zoom背景を作りました

ひろとです。もう12月ですね。すごく寒いです。 さて、ゆめみではワクワクするクリスマスをさらにワクワクさせるべく、 クリスマス背景を制作しました。 今回は についてお話しできたらと思います ゆめみクリスマス背景のコンセプトコンセプトは「ちょっと大人なYUMEMI」です🍾✨ 去年のクリスマス背景を作成した際、ツリーの緑色、サンタさんの赤色を取り入れたデザインだったため、また違う方向性にしたくこのようなコンセプにしました。 親しみやすくも、高級感が感じられるようなデザインを

内定者デザインチームで泳ぎはじめました

はじめまして、ゆめみで23卒デザイナーとして働いているたくとです! 僕は2022年の7月から内定者アルバイトとしてゆめみで働いています。 今回はその4-5ヶ月目である2022年の10.11月に行った「23卒デザインチーム主催の2つの企画」について記事を書いてみたいと思います。 (はじめの3ヶ月間については別で記事を書いていますのでお時間ある方はそちらもみてみてください!) はじめにゆめみには「自律・自学・自責」という基本原則があります。 そのため内定者アルバイトでも指

DAOとゆめみ組織とその成り立ちと関係性について【聴くゆめみ📻】アート×デザイン

はい、サレンダーがカレンダー!ギュンばんわ! ゆめみ広報担当の福太郎(@fukutaro_yumemi)です! 『ゆめみアート×デザイン』をテーマにお届けする【聴くゆめみ📻シリーズ】エピソード4だ! DAO(分散型自立組織)という新たな組織・コミュニティーのあり方が注目されている中で、ゆめみというDAOと共通する仕組み・要素を持つ組織で働くメンバーとして今後のゆめみのあり方、DAOの活用方法について話しています。 こちらからご視聴ください(^^)📻✨ 【出演者】 吉

自律型組織におけるプロミス理論についてゆめみ取締役が語り合った【聴くゆめみ📻】ゆめみアート×デザイン

はい、夏がサマー!ギュンばんわ! ゆめみ広報担当の福太郎(@fukutaro_yumemi)です! ゆめみアート×デザイン 聴くゆめみ📻シリーズ★第5回(^^) ゆめみの本村が先日登壇したDesign Matters Tokyo 2022の中でテーマとした「プロミス理論」とはどのような理論なのか? 元々はシステムデザイン上でのユーザーとシステムとの関係性で効果的な理論だったプロミス理論を組織に応用するとメンバーにはどのような変化があるのか? 一人一人が自律的に動いてい