この表現、いわゆる仮定法ってやつですね(懐かしい)!非現実的な状態を仮定して、何か話をするときに使います。 If I were you, I would ~ . 直訳は「もし私があなただったら、私は〜するでしょう。」 この表現ですが、ネイティブの方はshouldやought toと同じニュアンスで使うみたいです。つ…
下手したら「おはようございます」って挨拶する時間に起きていないほど遅寝遅起きでした。仕事はITエンジニアをしているのですが、このご時世リモートワークのため出社することもなく、さらにフレックスのため、どんどん遅寝遅起きがひどくなっていく一方でした。 それでも11時にミーティングがあ…
去年の秋頃からテニスを習っているまりちゃ。 月に1.2回4〜5人でK山でやっています🎾 もともと運動が嫌いで球技なんてもってのほかでしたが 自分がだんだんにやっていくうちに楽しくなってきて 最近新しいラケットを購入しちゃいました!! なによりテニスをしているメンバーがいつも楽しく 時間が…
手ぶらで出かけたい願望が強い。手ぶらの時の、身軽さがたまらない。 何度かチャレンジしたことはあるけど、服装を選ぶ。(ポケット必須) そのためできる事といえば、なるべくカバンを軽くするということ。そこで、カバンの中身について、細かく重さをはかることにしました。 結果 Total:813g 靴下…
こんばんは、りえりです。 つい9月末 5泊6日で沖縄に行ってきました。 久々の沖縄でした。 (昔、片道チケットもって そのまま半年以上住んだ記憶が蘇りました。 過去の話はおいといて 今回のタイトル 「ゴミを減らしたくなるnote」 言葉よりもこちらを見ていただけると なんとなくわかるかと…
とある会社でのこと。役員である上司に 「かえるくん、札幌にオフィスをつくってきてくれ」 といわれた。以上!である。これが本当の丸投げだと正直思ったw Airチケットを買い、現地に飛んで物件をひたすら見学した。 物件を決めて稟議を通し、次はレイアウトだ。特殊な要望がある事業所だった為…
こんばんは、りえりです。 久々の投稿。 結構連続で書いてた時は思ったことかいていたのに 最近書かなすぎて、「なにかこうかな〜??」とか迷っているあたすです。 今回は会社で発起されたチームきっかけでに行っているモーニングルーティンを話そうかなとおもいます。 4ヶ月前に会社でとあるチー…
CIC Tokyo行ってきました 「CIC Tokyoグランドオープニング」というイベントが2020年11月25〜27日で開催されました。その中で「日本のタブーに切り込む、femtechと女性の活躍」というイベントがあったので参加してきました。 結論から言うと「フェミニズムが解らなくなった」って感じです。 解らな…
「7つの習慣」にはその名の通り、7つあります。前回の「主体的になる」はその1つ目でした。今回は「終わりを思い描くところから始める」の章を書いていきたいと思います。 人間の成長段階 「7つの習慣」では、人間の成長段階のレベルは3つあるとされていて、最低レベルが「依存」、その次が「自立」…
サウナワーケーションなんて単語はなくて、勝手に作りました。 GoTo トラベルキャンペーンを使ってワーケーションを体験してみた記事です。 リモートワークしてる方・サウナ好きな方の参考になればうれしいです。 今回はワーケーションというか、サウナ付きのカプセルホテルに2泊3日で自習をしに行っ…