マガジンのカバー画像

ゆめみのアクセシビリティ

7
ゆめみでアクセシビリティをあたりまえにしていく「アクセシビリティタスクフォース」の活動内容をまとめたマガジンです 取り組んでいるアクセシビリティ情報をお届けしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

アクセシビリティを推進していくタスクフォースを結成しました

こんにちは!フロントエンドエンジニアのInfixerこと勝瀬です。 ゆめみでは、この度アクセシ…

infixer
1か月前
29

【2024年】ゆめみアクセシビリティタスクフォースの振り返り

みなさん、こんにちは。ゆめみのアクセシビリティタスクフォースです。2024年は社内外でアクセ…

13

色覚異常としての生きられた経験

すずきゆーだい(@szkyudi)です。普段はソフトウェアを作る仕事をしています。 この記事は、先…

31

書籍『Webアプリケーションアクセシビリティ』輪読会の完走とその効果

こんにちは! UIデザイナーのOriです🐨 わたしの所属する株式会社ゆめみでは、勉強会をだれで…

ORI
1年前
19

STUDIOで適切なマークアップやアクセシビリティについて、エンジニアさんからレビュー…

この記事は、株式会社ゆめみの23卒 Advent Calendar 2023と YUMEMI Design Advent Calendar 20…

ORI
1年前
54

デジタル庁『ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック』の輪読会を完走しました!

これは、株式会社ゆめみ 23卒Advent Calendar 2023 22日目の記事です🎄 こんにちは! 株式…

ygkn
1年前
27

「ゆるアクセシビリティ雑談会」を社内開催した話

こんにちは! 株式会社ゆめみの新卒フロントエンジニアのやぎたです! 8月3日にゆめみ社内で「ゆるアクセシビリティ雑談会」というアクセシビリティの勉強会を新卒メンバー3人主催で開催したので紹介します! 勉強会を開いた背景、目的はじめに、この「ゆるアクセシビリティ雑談会」という勉強会を開催した背景について話します。 この勉強会を企画したメンバーは、以前から書籍「Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始める現場からの改善」を使って、 毎週輪読会&アクセシビリティに