マガジンのカバー画像

ゆめみCHROの知恵袋

362
ゆめみCHROが日頃考えていることを綴ります
運営しているクリエイター

#採用の仕事

採用戦略のフレームワーク、「4P」って何?

マーケティング戦略の「4P」は聞いたことあるけど、採用戦略の「4P」は初耳という方も多いんじ…

「内定」はどういう契約?意外と知らないその法的側面

「○○会社から内定をもらった!」 新卒や中途採用では、様々な段階を経て最終的な採用の可否…

要員計画、どう立てる? ーー 検討すべき5つの手段

要員計画を立てる際、たびたび「要員計画=採用」と捉えがちですが、全てを採用で解決するのは…

技術広報と採用広報、何が違う?

いずれも広報の一分野です。 「自社技術を発信するのが技術広報、自社の仕事環境をアピールす…

転職リスク、10年前と変わったこと・変わらないこと

転職が当たり前の時代になりました。 かつて転職すれば給与ダウンは避けられませんでしたが、…

内定承諾率が上がらないのは、なぜ?

人事の皆さん、採用活動は順調ですか? 「最終面接も良い感じ」「オファー面談も好感触」だっ…

自社の強みを知り尽くせ!求人のアピールポイントの見つけ方

「応募が少ない」「求職者のニーズがわからない」 人材募集しても思うように採用できない・・・悩ましいですよね。 採用が難しい原因のひとつは、応募者のニーズと自社のアピールポイントがうまくマッチしていないからかもしれません。 でも、それってどう見つけるんでしょう? 御社のライバルは、別にいる!? まず、留意すべきなのは「ビジネス競争のライバル」と「採用競争のライバル」を分けて考えることです。 例えば、あなたがメーカーの採用担当者だったとしましょう。 ビジネス競争におけ

採用ブランディングは組織活性にも効く?

採用ブランディング――自社のブランドを高めることで採用力を強化する手法です。 自社の魅力…

大企業でも20代で課長!?早期抜擢のデメリットとは?

最近、20代で課長級に抜擢する企業事例が増えてきています。 23年4月に損保ジャパンさんが20…

御社は退職者を資産化していますか?

各社で少しずつ普及するアルムナイネットワーク。皆さんの会社は導入済みですか? 採用では効…

カスタマーサクセスはもう古い?

サブスクの登場によりカスタマーサクセス(以下、CS)という職種が一気に広まりました。 そし…

日本の全人口の平均年齢は?

ななななんと!48.6歳(2020年)です! 今や日本人の4人に1人が75歳以上の後期高齢者。 この…

採用戦略と採用計画、何が違う?

言葉の響きは似ていますが、内容は異なります。 「どっちも優秀な人材さえ獲得できればいいん…

「入社式」はなぜ必要?

新年度が始まると、どの会社も新入社員を迎える入社式を行います。 入社式は日本企業独特の文化のひとつ。 当然のように毎年開催していますが、ふと「これって何のためにやってるの?」と疑問を覚えたことはないでしょうか? 入社式は「グループ・イニシエーション」そのもの 入社式は、新人にとって新しい組織や環境に適応するためには必要な営みです。 なぜなら、「人間は社会的動物である」と言われるように、絶えず他者との関係において存在する生き物だからです。 どんな人間も何かしらの社会や