マガジンのカバー画像

ゆめみCHROの知恵袋

362
ゆめみCHROが日頃考えていることを綴ります
運営しているクリエイター

#経営戦略

成長のために縮小する?ーー逆説的な戦略「Shrink to grows戦略」とは

「高く飛ぶためには、一度しゃがまなくてはならない」 この言葉は、企業経営にも当てはまり、…

「え、知らなかった!」ーー 5F分析の根底にある考え方とは

経営分析の際、頼りになる「5F分析」。 アメリカの経営学者であるマイケル・ポーター(Michae…

5F分析の肝は"縦"と"横"?ーー「ギグワーク」市場を読み解く

ビジネスフレームワークを学ぶと、必ず出会う「5F分析」。業界の収益性に影響を与える要因を分…

戦略的"虻蜂取らず"は本当か?ーー「スタック・イン・ザ・ミドル」とは

ビジネスの世界では、競争戦略が企業の成功と失敗を左右します。しかし、すべての戦略がすべて…

やっぱり我々が一番!という思考の危うさ ーー「NIH症候群」とは

「NIH症候群」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 「Not Invented Here(ここでは発明…

戦略人事とHRBP、どう違う?

ここ数年、「戦略人事」「HRBP」という言葉を耳にする機会が増えました。 これらの本質は同じ…

経営環境と事業環境、何が違う?

経営管理や事業戦略などの仕事に携わると、「経営環境」と「事業環境」という二つの言葉が登場するでしょう。 なんとなしに使用している言葉ですが、その微妙な違いについて気になったことはないでしょうか? 経営環境はマクロな視点 意外なことに「経営環境」「事業環境」ともに、「~~とは〇〇である」といった何かしら合意された定義があるわけではありません。そのため、書籍や辞書によってさまざまな定義がなされています。 経営環境は、企業が活動する上で外部から受ける広範な要因を指します。これ

知ってる?「PDCA」ではなく「OODA(ウーダ)」

皆さんは「PDCAサイクル」をご存じでしょうか? Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、A…

人材ポートフォリオ、どう作る?

人的資本経営への注目や人的資本情報の開示義務化に伴い、人材ポートフォリオを構築しようとす…

目的逆算思考「コーゼーション」の限界とは?

目的を定め、目的を達成するのに必要な手段を考えるアプローチのことを言います。 ビジネスの…

AI時代にこそ「フロネティックリーダーシップ」を身に付けよ!

フロネティックリーダーシップとは、経営学者・野中郁次郎氏が提唱したリーダーシップです。 …

DX人材の次は「GX人材」?

デジタルトランスフォーメーション(DX)に続いて、新たなキーワードとして「GX」が注目され始…

OJT vs. OJD、あなたの部下の成長に必要なのはどっち?

実務を通して学ぶOJT(On the Job Training)に対して、近年、OJD(On the Job Development)…

SaaS時代の新成長戦略「PLG」とは?

PLGとはProduct-Led Growth(プロダクトレッドグロース)の略称で、プロダクトが自らを成長させる戦略です。 「つまり、営業いらずで、放っておいても勝手に売れちゃうってこと?」 真実を確かめるべく、中身を見てみましょう。 PLGは営業やマーケティングいらずの戦い方である PLGは、プロダクトが勝手に自らを営業してくれる、という理想的な戦略です。 そんなことありえるのでしょうか?ポイントは次の2つです。 ①良いプロダクトなら、ユーザーがその価値を実感し、