マガジンのカバー画像

ゆめみCHROの知恵袋

362
ゆめみCHROが日頃考えていることを綴ります
運営しているクリエイター

#心理

心理的安全性と心理的柔軟性、どう違う?

自分の気持ちや意見を安心して表現できる状態を指す「心理的安全性」。 この概念と似た言葉に…

あなたの周りにもいる?スゴいのに自己評価が低い人ーー「インポスター症候群」とは

「自分なんてまだまだです...」 仕事で成果も評価も得ているのに、自分を過小評価する心理状…

「デジャブ(既視感)」じゃなく「ジャメヴ(未視感)」?

「この景色、どこかで見たことが・・・」 私たちは皆、一度や二度、こうした「デジャブ」を経…

やっぱり我々が一番!という思考の危うさ ーー「NIH症候群」とは

「NIH症候群」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 「Not Invented Here(ここでは発明…

自分の手作りは価値がある?ーー「イケア効果」とは

皆さんは、DIYはお好きですか? 材料を揃え、自分で何かを作ったり、修理したり、装飾したり…

決着がついた後が勝負?ーー「テンション・リダクション効果」とは

皆さんはついで買いをついついしてしまったという経験はありますか? たとえば、レジ横の商品…

どんな人でも250人の知人がいる?ーー「ジラートの法則」とは

さて突然ですが、問題ですーーあなたには、どの程度の知人がいるでしょうか? え?と思われた皆さん。実はこんな法則があるんです。 あなたの知り合いは、250人いる!? 友達や家族、同僚や先輩、近所の人やお店の人など、日常的に接する人たちを数えてみてください。 50人?100人?いえ、実は、どんな人でも平均250人の知人がいるという法則があります。 これは、世界で最も車を売ったセールスマンとしてギネスブックに名を刻んだジョセフ・ジラードが提唱した法則です。 ジラードは、自

ダメ!と言われたらやりたくなる心理「カリギュラ効果」とは?

「絶対にダメ!」ーーこう言われたら、かえって興味を掻き立てられ、やりたくなってしまわない…

「引き寄せの法則」に代わる、新たなアプローチ「WOOPの法則」とは?

今年も終わりが近づいていますね。皆さんは年初に掲げた目標はどの程度達成できたでしょうか?…

なぜ、悪い報告は後回しになる?「MUM効果」とは

「それ、早く言ってよ~」 この台詞は有名なCMからのものですが、ビジネスや日常生活であなた…

フロイトが発見したこころの自衛術「防衛機能」とは何か?

「あれが欲しい!」「でも、よく考えたら欲しくないかも」 こう自分に言い聞かせた経験はない…

予想を裏切ることで好印象?「エスカレーター効果」とは?

「こんなに素晴らしい商品がこんな値段で買えるの!?」 人はもともとのイメージに対して、実…

アラサーに訪れる「クォーターライフクライシス」とは?

クォーターライフクライシス(Quarter Life Crisis)とは、30歳前後の人が陥りやすい幸福低迷…

やる気の源泉は4つに分類できる?「モチベーションリソース」とは?

「お金を稼ぎたい」「スキルを身に付けたい」「自分の個性を活かしたい」 このように、人が働く動機はさまざまですが、実は4つのタイプに分類できるのをご存じでしょうか? 組織型・仕事型・職場型・生活型、あなたのモチベーションリソースはどれ? モチベーションリソースとは、仕事に対するやる気や動機を引き出す要素のことです。やる気の源泉とも言い換えられます。 その種類はさまざまですが、大きく次の4つに分類されると言われます。「組織型」「仕事型」「職場型」「生活型」です。 「組織型