
ゆめみnoteへようこそ!
6
ゆめみが運営するnoteのご紹介です♪
ゆめみnoteの目的
ゆめみはアウトプットすることを大事にしている会社です。
「勉強し放題制度」というあらゆる学習にかかる費用を会社が全額負担する制度では、何かしらの形でのアウトプットが必要になっています。
そこでアウトプットの場として活用しているのがこのnoteです。
最初は「勉強し放題制度」のアウトプットの場として利用していたのが、今となっては日々学習したことを勉強し放題制度関係なくnoteを活用するようになりました。
ゆめみには、UXデザイナー、UIデザイナー、フロントエンドエンジニア、iOSアプリエンジニア、広報、販促などなど・・・本当に様々な職種のメンバーの記事があります。
ぜひ、ゆめみnoteを端から端までご覧ください♪
ゆめみnoteの投稿者
全社員です!
ゆめみではアウトプットすることを大事にしているので、全社員が何かしら学んだことをnoteを利用してアウトプットしています。
ゆめみnoteのマガジン
代表取締役 片岡のブログ
代表の片岡が、ゆめみの組織構造の紹介や制度が作られた背景を、社内のメンバーや社外の方々に向けて発信しています。
アウトプット
勉強し放題制度を利用して学んだことや、日々学習したことのアウトプットをまとめています。
UX/UIデザイン
アウトプットの中でも、UX/UIデザインに特化した内容の記事をまとめています。
Marketing
マーケティングを視点に書かれた内容の記事をまとめています。
ゆめコレ in Kansai
京都・大阪オフィスの日常から、京都・大阪メンバーによる学習のアウトプットをまとめています。
ゆめみの日常
ゆめみの何気ない日常やオフィスの様子、入社エントリーなどをご紹介しています。
最後に
もし少しでもゆめみに興味を持っていただけましたら、ゆめみの公式サイトものぞいてみてください!
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
6
みんなが知ってるあのサービス、実はゆめみが作ってます。Web/スマホアプリのサービスデザイン、UX/UI、DevOps。Swift, Kotlin, PHP, Vue.js, React.js,AWS等エンジニア・クリエイターの会社。東京/京都/札幌/大阪/福岡/名古屋に展開中!