YUMEMI(株式会社ゆめみ)公式

デジタルプロダクトのサービスデザイン、UX/UI、DevOps。Swift,Kotli…

YUMEMI(株式会社ゆめみ)公式

デジタルプロダクトのサービスデザイン、UX/UI、DevOps。Swift,Kotlin,Rust,Go,Flutter,ML,React,AWSなどエンジニア・クリエイターの会社であるとともに、成長環境プラットフォーム(GROW with YUMEMI)を提供しています。

リンク

マガジン

  • 入社エントリ

    ゆめみメンバーの入社エントリです。

  • アウトプット

    • 968本

    ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100%会社が負担します。書籍、社外セミナー、実験機材、認定資格の受験など、成長のためのコストは会社が全て負担。また、業務時間の10%は自由な活動に使うことができます。

  • UX/UIデザイン

    • 159本

    ゆめみのUX/UIデザインについてまとめています。

  • ゆめみ通信

    「明るく楽しい」をテーマにゆめみのPOPな側面をカジュアルにお届けしていきます!

  • ゆめみの学び

    ゆめみメンバーの学びアウトプットです

入社エントリ

ゆめみメンバーの入社エントリです。

くわしく見る

23卒エンジニアの1ヶ月の働き記録(2023年6月編)

初めまして。いせきと申します。よろしくお願い致します。社会人になって3 ヶ月が経過しました。色々ありバタバタした3ヶ月でした。毎月を振り返ってみることで色々な発見があると思い、書き始めてみました。 プロフィール 仕事でやったこと勉強会の登壇 Qiitaの記事を投稿 資格取得 案件稼動 新人研修 iOSDCのプロポーザルを投稿する 勉強会の登壇 先月もやりましたが、また勉強会に登壇してきました。 今回、登壇したタイトルは「Widgetを画像として抽出し保存する

入社4ヶ月経ちました

こちらのブログの続きです。 6/4~8/5までの活動履歴です。お仕事とイベント参加、趣味について書きます。 お仕事研修が終わり、チームにアサインされました。 6月から7月 新卒としてアサインされ、最初の2週間ぐらいはプロジェクトで利用している言語やフレームワークの学習をしていました。基本1人で学習を行い、チームの方と話す時間として朝会がありました。 6月中旬ごろから、モブプログラミングの時間を設けていただき、同時期にアサインされた新卒や先輩方と話す時間も増加し、プロジェ

ゆめみインターン2日目

 インターン2日目。優しい社員さんのおかげで昨日の緊張はほぐれて楽しく働けた。今日は採用マーケティングの続きとPRTableさんとの会議に参加させていただいた。新卒採用や第二新卒採用の人たちにもっとゆめみを知ってもらうにはどうしたらいいかについて話し合っていた。会議を聞きながらメモを取るのは慣れない作業で難しかったが、私たち就活生をどう見ているのかが知れてとても勉強になった。 明日も頑張りたい。

ゆめみインターン初日

 ご縁がありゆめみのインターンに参加させていただくことになった。本日は初出勤ということで少し緊張していたが、優しくておもしろい社員のみなさんが手取り足取り教えてくださったおかげで楽しく働くことができた。  出勤後はまず今後のインターンに必要なアカウント登録をした。その後はゆめみのオープンハンドブックの中から気になる記事を読んだ。何となく選んだ福利厚生のページを見てみると、「勉強し放題制度」「副業し放題制度」「ぱくぱくスタディ制度」(かわいい)など「〇〇し放題」という言葉が目

アウトプット

ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100%会社が負担します。書籍、社外セミナー、実験機材、認定資格の受験など、成長のためのコストは会社が全て負担。また、業務時間の10%は自由な活動に使うことができます。

くわしく見る
  • 968本

AWS x 生成AIハッカソンを開催しました

ゆめみでは2024年4月末から6月6日までのおよそ1ヶ月間、AWS生成AIハッカソンを開催しました。本記事ではその様子と成果物についてお伝えします! 開催のきっかけ昨今、生成AIの活用が模索されてますよね。 ゆめみのエンジニアメンバーも日々研究を重ねており、GItHub Copilot などのアプリケーション開発補助の導入やChatGPTを用いた社員間フィードバック活発化システムなどが作られてきました。 しかしながら、一部の先進的な開発者が生成AIをアプリケーションに組み込

ひとりのタレントメンバーの存在が組織風土を変える可能性を感じた話

押忍!アタシが1年以上通ってる近所の整骨院に彗星のように新キャラが登場したのよ😇🔥 いつもと同じ顔ぶれのスタッフと安定的な関係性で惰性で通ってる面もあるなか自動ドアが開いた瞬間、居酒屋?っていうくらいのハイテンションで 「いーらっしゃいませーーぃ😆↗↗」 「はーい!こんちゃあああ😆↗↗」 「ご案内しまぁああああす😆↗↗」 「おいっすおいっすーー😆↗↗」 と畳み掛けられて「え?ココなんのお店」と圧倒されながら施術台にご案内w しかもまさかのアタシを担当してしてくれる様子

恐怖とはコントールできない変化なのではないかという話

とにかく今脳内にあるものを吐き出しておくことで、あとで何か科学変化が起こるかもしれないことを期待して、雑でもいいからアウトプットするシリーズ8回目 前回 変化の定義すごく抽象的な表現にしているので、定義しておきます。 この記事での変化とは「未知なる何か」とします。 未知に直面するという状況では、当人にとっては何かしら変化に直面しているとも言えるため。 コントロールできる変化いくつか例示します。 普段作っている料理から少し味を変えてみる 食べたことのないものを食べてみ

新卒向けスクラム研修を実施しました

ゆめみでは新卒向けに研修を作っており、今年のスクラム研修を担当させていただきました。 その設計・作成・実施までのログとしての記事です。 研修への想い・構想せっかく作るならとことんやると決めてたので、CSM研修と同等の体験が出来るようにしたいという想いで作成しました。 結果的にはCSM研修と同等とまではいかなかったですが、スクラム完全に理解したくらいまではいけたような気がしています。 研修の目的・ゴール・学習目標これは作成を始めて1ヶ月後くらいに決めたのですが、当初の想いか

UX/UIデザイン

ゆめみのUX/UIデザインについてまとめています。

くわしく見る
  • 159本

「らしさ」を言葉で語らない――ゆめみがコーポレートフォントをつくった理由(前編)

ゆめみは20周年を迎えるにあたり、リブランディングを行いました。そこでブランドのアイデンティティを象徴するロゴの見直しが行われたことを契機に、独自のフォントの開発に至ります。クライアントワークを中心に展開する企業として、なぜ独自フォントの開発に踏み切ったのか。今回のプロジェクトをリードしたゆめみのブランディングチームに所属するお二人にお話を伺いました。 asakoさん 2019年 株式会社ゆめみに中途入社。UIデザイナー・アートディレクターとしてクライアントワークを担当しな

素人がゼロからゲームを作る力が欲しいか…?

ゲームは好きですか? 作ってみたいと思ったことはありませんか? でも作り方がわからなくて泣いたことはありませんか? ここでは何度か書いていますが、私は前職でテレビゲーム開発に携わっておりました。業界から離れた今もゲーム好きの魂死なず。たまにゲーム制作が恋しくなります。 すると先日、勤めている株式会社ゆめみのインターンシップでノベルティ制作に携わる機会が!「お前の趣味だろ」と陰口を叩かれながらも、ちょっとしたカードゲームを作って配布しました。 テレビゲームもいいですがボド

AIと一緒に漫画を描いてみた

突然ですが、あなたには 「すごい人が入社すると聞いて期待していたのに、いざ実務に入ってもらったら全然成果が上がらずびっくりした」 …という経験はありませんか。 実は私は最近、こういった体験をしたことがあります。 みなさんも状況をご自身に置き換えて、想像しながら読んでみてください。 ⁝  大変優れた新入社員が入ってくるらしい。 私はその世話役となる予定だ。採用した上司はその社員を非常に高く買っているらしく、彼の高いスキルには私も大変興味をそそられた。 新メンバーがプロジェ

異世界転生UIUXデザイナー・前編〜【視伝研】架空の世界のUIをデザインする

私は株式会社ゆめみのUIデザイナー・山下アンジェリカ! ゆめみのお仕事はいつもフルリモートだけど、今日は初めて東京オフィスに出勤するよ!ドキドキ! ゆめみの東京オフィスは8階だったはず… なんと、エレベーターを降りたら、絶対にオフィスではない謎の世界にやってきてしまった! 幸い有給取り放題制度のおかげで急な事故などにより働けない状況でも法的有給の残数を気にせず休暇をとることができるが、このままでは勤怠連絡すらできないままモンスターに食べられそうだ。 「お困りのようです

ゆめみ通信

「明るく楽しい」をテーマにゆめみのPOPな側面をカジュアルにお届けしていきます!

くわしく見る

AWS x 生成AIハッカソンを開催しました

ゆめみでは2024年4月末から6月6日までのおよそ1ヶ月間、AWS生成AIハッカソンを開催しました。本記事ではその様子と成果物についてお伝えします! 開催のきっかけ昨今、生成AIの活用が模索されてますよね。 ゆめみのエンジニアメンバーも日々研究を重ねており、GItHub Copilot などのアプリケーション開発補助の導入やChatGPTを用いた社員間フィードバック活発化システムなどが作られてきました。 しかしながら、一部の先進的な開発者が生成AIをアプリケーションに組み込

ひとりのタレントメンバーの存在が組織風土を変える可能性を感じた話

押忍!アタシが1年以上通ってる近所の整骨院に彗星のように新キャラが登場したのよ😇🔥 いつもと同じ顔ぶれのスタッフと安定的な関係性で惰性で通ってる面もあるなか自動ドアが開いた瞬間、居酒屋?っていうくらいのハイテンションで 「いーらっしゃいませーーぃ😆↗↗」 「はーい!こんちゃあああ😆↗↗」 「ご案内しまぁああああす😆↗↗」 「おいっすおいっすーー😆↗↗」 と畳み掛けられて「え?ココなんのお店」と圧倒されながら施術台にご案内w しかもまさかのアタシを担当してしてくれる様子

賞賛してるはずなのに語尾に(笑)が多すぎないかい?

ゆめみ代表れいっち(@raykataoka )が「#TimeTreeラヂオ」に出演したときにアタシのことを紹介してくれてたけど、これは褒められてるのか、それともけなされてるのか一体どっちなんだい? てか、賞賛してるはずなのに語尾に(笑)が多すぎないかい?ww 【要約】 ■ゆめみは、組織として権威をいろんなメンバーに分散するチャレンジをしている。その権威者はあえて神輿のように奉ることが重要。たとえば、だらしなくてもなぜかみんなから慕われて場のムードを良くすることができること

新参者が組織に受け入れられるためにやるべきこと【福ちゃんのしくじりに学べ】

押忍!会えば分かる広報☆ゆめみ福ちゃん(@fukutaro_yumemi)よ! 失敗と挫折を繰り返してきたアタシの体験談を交えながら、やえがし氏(@yaegashihenshu1)とスペースでトークした内容をお届けするので、その曇りなき目をかっぽじってよぉく読んでくださいやで! ※あ!そうそう、このnoteはやえがし氏(@yaegashihenshu1)主催のアドベントカレンダー202312/19の記事よ! やえがし 皆さんお忙しい時に来ていただいてありがとうございます。

ゆめみの学び

ゆめみメンバーの学びアウトプットです

くわしく見る

AWS x 生成AIハッカソンを開催しました

ゆめみでは2024年4月末から6月6日までのおよそ1ヶ月間、AWS生成AIハッカソンを開催しました。本記事ではその様子と成果物についてお伝えします! 開催のきっかけ昨今、生成AIの活用が模索されてますよね。 ゆめみのエンジニアメンバーも日々研究を重ねており、GItHub Copilot などのアプリケーション開発補助の導入やChatGPTを用いた社員間フィードバック活発化システムなどが作られてきました。 しかしながら、一部の先進的な開発者が生成AIをアプリケーションに組み込

Project Management Professional(PMP)試験に約2ヶ月で一発合格できた話

おはようございます?こんにちは?こんばんは? Rindaです。 この度、プロジェクトマネジメントといえば!の資格の代表格であるPMP(Project Management Professional)を受験して合格しましたので、合格に至るまでの流れや勉強方法等、これから受験しようかなと思う方々に向けて投稿したいと思います。 そもそもPMPとはなんぞ?本家(のPMI日本支部)のページを見てもふわっとした内容だったので、ChatGPTさんにサマってもらいました。 めっちゃ価値

メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅲ種に一問一答アプリで合格した話

このNoteでは資格内容に関しては説明しません。 具体的なアプリ名は載せません 初めに言いたいのは、アプリだけだと試験で苦しみます。 自分が使ったアプリでは深い内容まで扱っておらず、試験では3割ほど知らない単語や内容が出てきた印象でした。 会社のメンタルヘルス研修の資料がなければ不合格だったと思っています。 (研修資料では教科書の内容が入っていたため) 実際、試験結果は74点で合格ラインの70点ギリギリでしたので、余裕で受かりたい方は過去問を確認するのが良いと思います。

健康経営アドバイザー認定を受けてみた話

はじめに株式会社ゆめみでプロジェクトマネージャーをやってるけいです。2023年11月9日に上記の研修を受講して認定を取得したので、その感想を述べてみたいと思います。 なお見出し画像は、これに引っかかった人たちによって記事閲覧数が増えるかなと思ってかわいいやつを選びました。引っかかったと感じた人はスキをクリック。 健康経営アドバイザーとは公式ページの説明をぺたんこ。 とりあえず健康経営とはなんぞや、が分からないと一ミリも仕事しませんね、この文章…… というわけで、健康経営に