YUMEMI(株式会社ゆめみ)公式

デジタルプロダクトのサービスデザイン、UX/UI、DevOps。Swift,Kotli…

YUMEMI(株式会社ゆめみ)公式

デジタルプロダクトのサービスデザイン、UX/UI、DevOps。Swift,Kotlin,Rust,Go,Flutter,ML,React,AWSなどエンジニア・クリエイターの会社であるとともに、成長環境プラットフォーム(GROW with YUMEMI)を提供しています。

リンク

マガジン

  • 入社エントリ

    ゆめみメンバーの入社エントリです。

  • ゆめみCHROの知恵袋

    ゆめみCHROが日頃考えていることを綴ります

  • アウトプット

    • 964本

    ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100%会社が負担します。書籍、社外セミナー、実験機材、認定資格の受験など、成長のためのコストは会社が全て負担。また、業務時間の10%は自由な活動に使うことができます。

  • ゆめみ通信

    「明るく楽しい」をテーマにゆめみのPOPな側面をカジュアルにお届けしていきます!

  • 勉強し放題制度

    ゆめみ名物「勉強し放題制度」によるアウトプットです

入社エントリ

ゆめみメンバーの入社エントリです。

くわしく見る

23卒エンジニアの1ヶ月の働き記録(2023年6月編)

初めまして。いせきと申します。よろしくお願い致します。社会人になって3 ヶ月が経過しました。色々ありバタバタした3ヶ月でした。毎月を振り返ってみることで色々な発見があると思い、書き始めてみました。 プロフィール 仕事でやったこと勉強会の登壇 Qiitaの記事を投稿 資格取得 案件稼動 新人研修 iOSDCのプロポーザルを投稿する 勉強会の登壇 先月もやりましたが、また勉強会に登壇してきました。 今回、登壇したタイトルは「Widgetを画像として抽出し保存する

スキ
14

入社4ヶ月経ちました

こちらのブログの続きです。 6/4~8/5までの活動履歴です。お仕事とイベント参加、趣味について書きます。 お仕事研修が終わり、チームにアサインされました。 6月から7月 新卒としてアサインされ、最初の2週間ぐらいはプロジェクトで利用している言語やフレームワークの学習をしていました。基本1人で学習を行い、チームの方と話す時間として朝会がありました。 6月中旬ごろから、モブプログラミングの時間を設けていただき、同時期にアサインされた新卒や先輩方と話す時間も増加し、プロジェ

スキ
13

ゆめみインターン2日目

 インターン2日目。優しい社員さんのおかげで昨日の緊張はほぐれて楽しく働けた。今日は採用マーケティングの続きとPRTableさんとの会議に参加させていただいた。新卒採用や第二新卒採用の人たちにもっとゆめみを知ってもらうにはどうしたらいいかについて話し合っていた。会議を聞きながらメモを取るのは慣れない作業で難しかったが、私たち就活生をどう見ているのかが知れてとても勉強になった。 明日も頑張りたい。

スキ
9

ゆめみインターン初日

 ご縁がありゆめみのインターンに参加させていただくことになった。本日は初出勤ということで少し緊張していたが、優しくておもしろい社員のみなさんが手取り足取り教えてくださったおかげで楽しく働くことができた。  出勤後はまず今後のインターンに必要なアカウント登録をした。その後はゆめみのオープンハンドブックの中から気になる記事を読んだ。何となく選んだ福利厚生のページを見てみると、「勉強し放題制度」「副業し放題制度」「ぱくぱくスタディ制度」(かわいい)など「〇〇し放題」という言葉が目

スキ
14

ゆめみCHROの知恵袋

ゆめみCHROが日頃考えていることを綴ります

くわしく見る

自律と自立、何が違う?

「自律」と「自立」は、しばしば同義語として使用されますが、実際には異なる概念を表しています。 何がどう違うのでしょうか? 1. 自律と自立の違い自立は、物理的または経済的な意味での独立性を指します。自立した人は、自分自身の生活を支え、自分の決定を下す能力を持っています。一方、自律は、個々の行動や決定が自分自身の価値観や信念に基づいていることを指します。自律的な人は、他人や社会の圧力に影響されずに、自分自身の内面的な指針に従います。 2. 自律型人材とは自律型人材とは、自

スキ
41

差別化と低コスト化は両立できるか?ーー「バリューイノベーション」とは

ビジネスでは、ライバル企業との差別化をいかに図るかが重要です。 一方で、差別化ではなく、低コスト化も重要という声もあります。 さて、差別化と低コスト化は同時に実現できるのでしょうか? 二律背反を克服する「バリューイノベーション」とは? バリューイノベーションとは、コストを下げながら、顧客にとっての価値を高めることで、新しい市場を開拓する戦略です。この戦略は、W・チャン・キムとレネ・モボルニュが提唱したブルーオーシャン戦略の基本的な考え方です。 一般的に、低コスト化と差

スキ
30

戦略的"虻蜂取らず"は本当か?ーー「スタック・イン・ザ・ミドル」とは

ビジネスの世界では、競争戦略が企業の成功と失敗を左右します。しかし、すべての戦略がすべての企業に適しているわけではありません。 企業は自社の強みと市場のニーズを考慮に入れ、最適な戦略を選択しなければなりません。その中で、「スタック・イン・ザ・ミドル」という概念が登場します。 コストリーダーシップと差別化戦略は同時実現できるのか? 「スタック・イン・ザ・ミドル」は、企業がコストリーダーシップと差別化戦略を同時に追い求めて中途半端になっている状況を指します。 この概念は、競

スキ
27

やっぱり我々が一番!という思考の危うさ ーー「NIH症候群」とは

「NIH症候群」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 「Not Invented Here(ここでは発明されていない)」の略で、自分たちが考えたアイデアが一番良いと信じがちな傾向を指します。 この思考は、ビジネスにどんな影響を及ぼすのでしょうか。 トップ企業こそ陥っている?NIH症候群がもたらず危険性 「NIH症候群」とは、自分たちが考えたものが他のものよりも優れていると過信し、他のアイデアや技術などを採用したがらない傾向を指します。「自前主義」、あるいは、他人のも

スキ
50

アウトプット

ゆめみの【勉強し放題制度】を活用したアウトプット、その他に、メンバーが自分自身で学んだことをまとめています。 ゆめみの独自制度である「勉強し放題制度」は、あらゆる学習費用を100%会社が負担します。書籍、社外セミナー、実験機材、認定資格の受験など、成長のためのコストは会社が全て負担。また、業務時間の10%は自由な活動に使うことができます。

くわしく見る
  • 964本

賞賛してるはずなのに語尾に(笑)が多すぎないかい?

ゆめみ代表れいっち(@raykataoka )が「#TimeTreeラヂオ」に出演したときにアタシのことを紹介してくれてたけど、これは褒められてるのか、それともけなされてるのか一体どっちなんだい? てか、賞賛してるはずなのに語尾に(笑)が多すぎないかい?ww 【要約】 ■ゆめみは、組織として権威をいろんなメンバーに分散するチャレンジをしている。その権威者はあえて神輿のように奉ることが重要。たとえば、だらしなくてもなぜかみんなから慕われて場のムードを良くすることができること

スキ
11

一番自分が言いたかったこと。

わたしには夢があった。国連で子供達を救うことだ。 しかしよく考えてみたところ。。。。 あれ?なんで、レールの敷かれたところで働きたいのだろう。だって、本当に支援したいならわざわざ関わりに行くはずなのになんで、誰かがやったものを引き継いでやらねばいけないのだろう。 多分、安定が理由としてあっただろう。そのために意味のない大学院に行こうとしてたなんてなんて馬鹿なのだろう。 今日、西野亮廣とホリエモンの共同の本を読み終えた後に考えた結論だ。 やっぱりあの人たちはす

スキ
16

お金を使わない方法

おはようございます。井関です。 私の家は、父の働きなどのおかげでしっかりと大学にも行けるくらいの収入っぽいです。 それでも、私たちの家族は決して大豪遊しない。記憶があまりない。 そうして生きてきた私自身も、お金を使わない。 ここで、迷った時に使える方法を紹介します。 1)食べ物の場合率直な意見を言います。買い食いほど無駄なものはないと思っています。 ある程度の例外は除きます。(一人暮らしなど) 家に帰ったら、私の家ではお母さんがご飯を作ってくれます。いつも美味しいと

スキ
9

FlutterKaigi2023  運営レポート

本記事はYUMEMI Flutter Advent Calendar 2023の3日目の記事となります!毎日投稿予定なのでお楽しみに😚 こんにちは。いせりゅーです。 FlutterKaigi2023が2023/11/10(金)に開催されました。 FlutterKaigiは「2021」、「2022」、「2023」の今回で3回目の開催となりました。 2021と2022はオンラインだったため、オフラインは今回が初めてでした!! 個人的には運営は今年が初めてだったため、とても

スキ
14

ゆめみ通信

「明るく楽しい」をテーマにゆめみのPOPな側面をカジュアルにお届けしていきます!

くわしく見る

賞賛してるはずなのに語尾に(笑)が多すぎないかい?

ゆめみ代表れいっち(@raykataoka )が「#TimeTreeラヂオ」に出演したときにアタシのことを紹介してくれてたけど、これは褒められてるのか、それともけなされてるのか一体どっちなんだい? てか、賞賛してるはずなのに語尾に(笑)が多すぎないかい?ww 【要約】 ■ゆめみは、組織として権威をいろんなメンバーに分散するチャレンジをしている。その権威者はあえて神輿のように奉ることが重要。たとえば、だらしなくてもなぜかみんなから慕われて場のムードを良くすることができること

スキ
11

新参者が組織に受け入れられるためにやるべきこと【福ちゃんのしくじりに学べ】

押忍!会えば分かる広報☆ゆめみ福ちゃん(@fukutaro_yumemi)よ! 失敗と挫折を繰り返してきたアタシの体験談を交えながら、やえがし氏(@yaegashihenshu1)とスペースでトークした内容をお届けするので、その曇りなき目をかっぽじってよぉく読んでくださいやで! ※あ!そうそう、このnoteはやえがし氏(@yaegashihenshu1)主催のアドベントカレンダー202312/19の記事よ! やえがし 皆さんお忙しい時に来ていただいてありがとうございます。

スキ
59

サイボウズとゆめみの広報が語った!企業が理念を実現するために広報ができること

※このnoteは #PRLT (Lightning Text) Advent Calendar2023 12月11日(月)の記事です。 福太郎がリスペクトしてるPRパーソンの人生観や働き方を紹介していく企画「この広報さんがすごい!!」第4回目のゲストはこの人🥳!!!! ゲスト:ウラタコウジ氏(@ura_cy) 聞き手:福ちゃん(@fukutaro_yumemi) 福太郎:PR会社で10年経験を積んでインハウス広報に転身して、業界の意識やスキルのレベルを高めていこうって

スキ
54

「メディアアタック」ではなく「メディアアプローチ」【広報さん推奨の言葉遣い】

1社目のPR会社にて。 プレスリリースの後追い連絡のため、メディアリストを上から順番に機械的に電話していたとき、当たり前のように使っていた言葉が「メディアアタック」 その後、井之上PRに転職。 メディア関係者にヒアリングしようと(いわゆるメディアオーディット)話をしている社内会議でのこと。 「じゃあ、このリスト使ってメディアアタックしてみますね😉」と安易に口走った瞬間、当時の部長から鋭く強く指導された衝撃の内容がコチラ! 👇 部長(現執行役員): 「メディアアタック」と

スキ
20

勉強し放題制度

ゆめみ名物「勉強し放題制度」によるアウトプットです

くわしく見る

Project Management Professional(PMP)試験に約2ヶ月で一発合格できた話

おはようございます?こんにちは?こんばんは? Rindaです。 この度、プロジェクトマネジメントといえば!の資格の代表格であるPMP(Project Management Professional)を受験して合格しましたので、合格に至るまでの流れや勉強方法等、これから受験しようかなと思う方々に向けて投稿したいと思います。 そもそもPMPとはなんぞ?本家(のPMI日本支部)のページを見てもふわっとした内容だったので、ChatGPTさんにサマってもらいました。 めっちゃ価値

スキ
23

メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅲ種に一問一答アプリで合格した話

このNoteでは資格内容に関しては説明しません。 具体的なアプリ名は載せません 初めに言いたいのは、アプリだけだと試験で苦しみます。 自分が使ったアプリでは深い内容まで扱っておらず、試験では3割ほど知らない単語や内容が出てきた印象でした。 会社のメンタルヘルス研修の資料がなければ不合格だったと思っています。 (研修資料では教科書の内容が入っていたため) 実際、試験結果は74点で合格ラインの70点ギリギリでしたので、余裕で受かりたい方は過去問を確認するのが良いと思います。

スキ
6

健康経営アドバイザー認定を受けてみた話

はじめに株式会社ゆめみでプロジェクトマネージャーをやってるけいです。2023年11月9日に上記の研修を受講して認定を取得したので、その感想を述べてみたいと思います。 なお見出し画像は、これに引っかかった人たちによって記事閲覧数が増えるかなと思ってかわいいやつを選びました。引っかかったと感じた人はスキをクリック。 健康経営アドバイザーとは公式ページの説明をぺたんこ。 とりあえず健康経営とはなんぞや、が分からないと一ミリも仕事しませんね、この文章…… というわけで、健康経営に

スキ
9

Google Cloud 認定 - Professional Cloud Architect を取得しました

Google Cloud 認定の Professional Cloud Architect を取得しましたので、勉強方法などを書いておきます。 自身のスペックおおよそ1年前に以下の資格を取得しました。 Cloud Digital Leader Associate Cloud Engineer 現在の業務では、AWS を利用する事が多く、Google Cloud は副業先や個人開発で少し触っていた程度の利用経験です。 勉強方法どのようなソースを利用したか?どのような勉

スキ
4